第一部−2− 宇宙の科学

このページの目次
第4章 太陽系(16)
付録:惑星と衛星のデータ
1.惑星表
2.衛星表
用語と補足説明
参考になるサイト

第4章 太陽系(16)

1.惑星表

※ データは理科年表2015(国立天文台編、丸善)をもとに作成。めい王星は国際天文連合(2006年8月24日)により、惑星ではなく新しい分類である準惑星(dwarf planet)となった。準惑星(dwarf planet) としては他にセレス(かつては小惑星)、ハウメア(2003年発見)、マケマケ(2005年発見)、エリス(2003年発見)がある。

 惑星表・衛星表のExcel形式のファイルはこちら

  地球型惑星 木星型惑星 準惑星(dwarf planet)
木星型惑星 天王星型惑星
水星 金星 地球 火星 木星 土星 天王星 海王星 セレス 冥王星 ハウメア マケナケ エリス
  Mercury Venus Earth Mars Jupiter Saturn Uranus Neptune Ceres Pluto  Haumea Makemake Eris
軌道長半径(a) (天文単位) 0.3871 0.7233 1.0000 1.5237 5.2026 9.5549 19.2184 30.1104 2.7653485 39.482 42.99534075 45.343864  68.049918
離心率(e)   0.2056 0.0068 0.0167 0.0934 0.0485 0.0555 0.0463 0.009 0.079138251 0.2488237 0.198132061 0.163844964 0.433628367
太陽からの距離
108km(最小)
a(1-e) 0.460 1.075 1.471 2.066 7.405 13.501 27.419 44.640 3.80952 44.36756954 51.57623774 67.83345606 57.65732799
 長半径 a 0.579 1.082 1.496 2.279 7.783 14.294 28.750 45.044 4.13690250 59.06440628 64.32011461 56.71928586  101.80122852
 最大 a(1+e) 0.698 1.089 1.521 2.492 8.16 15.087 30.081 45.449 4.46428973 73.76124302 77.06399149 78.94762625 145.94512904
対恒星公転周期 太陽年 0.24085 0.61520 1.00002 1.88085 11.8620 29.4572 84.0205 164.7700 4.60 247.92065 281.93 305.34 561.37
太陽日 87.97 224.70 365.26 686.98 4332.58 10759.23 30688.49 60182.42 1680        
軌道平均速度 (km・s-1) 47.36 35.02 29.78 24.08 13.06 9.65 6.81 5.44 17.878 4.6691 4.4974   3.4344
会合周期 (太陽日) 115.9 583.9 -- 779.9 398.9 378.1 369.7 367.5 466 366.7     365.7
ケプラーの第3法則の検算   0.9999 0.9998 1.0000 1.0000 1.0008 1.0053 1.0055 1.0055 1.0000 1.0068 1.0000 1.0000 1.0000

※ ケプラーの第3法則の検算は(軌道長半径)3÷(対恒星公転周期)2の値。
※ 準惑星の値はNASAによる。https://solarsystem.nasa.gov/planets/profile.cfm?Object=Dwarf

  地球型惑星 木星型惑星 dwarf planet(
  木星型惑星 天王星型惑星
セレス めい王星 ハウメア マケマケ エリス
太陽 水星 金星 地球 火星 木星 土星 天王星 海王星
太陽より受ける輻射量地球=1 -- 6.67 1.91 1 0.43 0.037 0.011 0.0027 0.0011 0.13 0.0006       1
視半径(′″)は地球より平均最近距離にて 15 59.64 5.49 30.16 -- 8.94 23.46 9.71 1.93 1.17   0.04       15 32.28
赤道半径km 696000 2439.7 6051.8 6378.1 3397 71492 60268 25559 24764 476.2 1151 990×1540
×1920
700 1200 1737.4
扁平率   0 0 0 0.0034 0.0059 0.0649 0.0980 0.0229 0.0171   0?       3軸不等
赤道重力 地球=1 28.01 0.38 0.91 1.00 0.38 2.37 0.93 0.89 1.11  0.0295 0.07       0.17
体積 地球=1 1304000 0.056 0.857 1.000 0.151 1321 764 63 58 0.0004 0.006       0.0203
衛星数   -- 0 0 1 2 79 65 27 14   5  2   1 --
質量 太陽=1 1.000 1.6601×10-7 2.4478×10-6 3.0404×10-6 3.2272×10-7 9.5479×10-4 2.8589×10-4 4.3662×10-5 5.1514×10-5   7.4×10-9       3.6943×10-8
地球=1 332946 0.05527 0.8150 1.0000 0.1074 317.83 95.16 14.54 17.15 1.5852×10-4 0.0023       0.012300
密度×103kg・m-3 1.41 5.43 5.24 5.51 3.93 1.33 0.69 1.27 1.64 2.09 2.050       3.34
脱出速度km・s-1 617.5 4.25 10.36 11.18 5.02 59.53 35.48 21.29 23.49 0.51 1.26 2.6   2.3 2.38
自転周期 25.3806 58.6462 243.0185 0.9973 1.026 0.4135 0.4440 0.7183 0.6712   6.4 3.9 7.8 〜1.1? 27.3217
時間 609.12 1407.6 5832.48 23.9352 24.624 9.936 10.656 17.232 16.104 9.075 153.288  0.163 0.937   655.7208
赤道傾斜角(°) 7.25 0.04 177.36 23.44 25.19 3.12 26.73 97.77 27.85   120       6.67
反射能 -- 0.06 0.78 0.3 0.16 0.73 0.77 0.82 0.65 0.10 〜0.6  0.73 0.6 0.86 0.07
極大光度( -26.8 -2.5 -4.9 -- -2.9 -2.9 -0.5 5.3 7.8 6.8 15.1     17.1 -12.6

地球の標準重力=9.80665m・s-2
太陽の質量=1.9891×1030kg  地球の質量=5.974×1024kg
赤道傾斜角が90°を超えている惑星は、公転の向きと自転の向きが逆ということである。
太陽や惑星の記号はこちらを参照
準惑星はNASAによる。https://solarsystem.nasa.gov/planets/profile.cfm?Object=Dwarf

 戻る  このページのトップへ  目次へ  home

2.おもな衛星の表

※ データは理科年表2015(国立天文台編、丸善)をもとに作成。

母惑星 地球 火星 木星 土星 海王星 めい王星
衛星名 フォボス ダイモス イオ エウロパ ガニメデ カリスト タイタン トリトン カロン
Moom Phobos Deimos Io Europa Ganymede Callisto Titan Triton Charon
発見者   Hall Hall Galileo Galileo Galileo Galileo Huygens Lassell Christy
発見年   1877 1877 1610 1610 1610 1610 1655 1846 1978
光度( -12.6 11 12 5 5 5 6 8 14 19
軌道長半径(a) 60.27 2.76 6.91 5.90 9.39 14.97 26.33 20.327 14.32 17
384400 9375.72 23507.24 422517.72 672024.8 1071665.08 1884529.12 1227056.48 350410.6 19329
公転周期(日) 27.32 0.3189 1.2624 1.7691 3.5512 7.1546 16.6890 15.9454 5.8769 6.3872
離心率(e)   0.151 0.0002 0.0041 0.0094 0.0013 0.0074 0.0288 0.0000 0
軌道傾斜° 5.9 1.08 1.79 0.036 0.466 0.178 0.192 0.306 156.865 0
半径(km) 1738 13×11×9 8×6×5 1821 1565 2634 2403 2575 1353 586
質量 0.0123 1.67×10-8 0.243.×10-8 4.70×10-5 2.53×10-5 7.81×10-5 5.67×10-5 2.37×10-4 2.09×10-4 0.08
7.35×1022 1.28×1016 1.92×1015 8.92×1022 4.80×1022 1.48×1023 1.08×1023 1.33×1023 2.96×1022 1.10×1020
密度×103kg・m-3 3.34 2.38 1.92 3.63 2.99 1.94 1.85 1.86 2.86 1.30

軌道長半径:上段は母惑星の赤道半径を1としたときの長さ、下段はkm。セレス、めい王星、エリスの値は国立天文台による。
軌道傾斜は母惑星の赤道面に対する角度。ただし、月は黄道面に対する角度。
質量:上段は母惑星に対する比、下段はkg。
トリトンの公転向きは惑星の公転の向きとは逆向き(逆行衛星)。

 なお、正式に名前がついている衛星の一覧表は、国立天文台の「惑星の衛星数・衛星一覧」を参照。

 戻る  このページのトップへ  目次へ  home


用語と補足説明

太陽や惑星の記号太陽や惑星には万国共通の記号がある。星占いに使われているタロットカードでも使われている。

太陽 中の黒丸は黒点を表わしている。
地球 緯度(赤道)と経度(子午線)を表わしている。
もちろん三日月型。
水星 商業(と泥棒)の神マーキュリー(ヘルメス)が持っていた二匹のヘビが絡んだ杖。怒った(角が生えた)女性ではない。
金星 美の女神ヴィーナス(アプロディテ)が持っていた鏡。生物では雌性の記号に転用。
火星 戦の神マーズ(アレス)が持っていた槍と盾。生物では雄性の記号に転用。
木星 (地球をのぞくと)太陽から4番目の惑星だから数字の4を図案化したもの。
土星 (地球をのぞくと)太陽から5番目の惑星だから数字の5を図案化したもの。なお、Saturnであって、satan(悪魔)ではない。
天王星 発見者ハーシェルの頭文字を図案化したといわれる。もっとそれとわかるという記号も使われる。
海王星 海の神ネプチューン(ポセイドン)が持っている三つ叉の矛
めい王星 冥界の神プルート(PLuto)の最初の二文字。めい王星の発見に生涯を捧げたパーシュバル・ローウェルの頭文字でもある。

戻る  このページのトップへ  目次へ  home


このページの参考になるサイト

戻る  このページのトップへ 目次へ  home