第一部−2− 宇宙の科学

このページの目次
第4章 太陽系(13)
2.太陽系小天体−4−
e.カイパーベルトとオールトの雲
用語と補足説明
参考になるサイト

第4章 太陽系(13)

2.太陽系小天体−4−

e.カイパーベルトとオールトの雲

 太陽からの距離にして海王星の軌道付近である30AUあたりから100AU付近、地球の公転面とほぼ同じ面(黄道面)に広がるベルト状の領域には、彗星の核のような天体がたくさん存在していると考えられている。こうした考えを最初にいい出したのは、エッジワース(ケネス・エッジワース、アイルランド、1880年〜1972年)やカイパー(ジェラルド・カイパー、アメリカ、1905年〜1973年)である。どうも、短周期彗星の“巣”になっているらしい。そこに存在している天体が、何らかのきっかけで太陽に近づく軌道をとるようになったものが彗星というわけである。この領域をカイパーベルトということが多い。

 エッジワースやカイパーのころはまだ想像でしかなかったカイパーベルトは、最近はそこに属する天体が続々と見つかっているので、その存在が確実になってきた。カイパーベルトに属する天体をカイパーベルト天体(Kuiper Belt Objeckt、KBO)、あるいはエッジワース・カイパーベルト天体(Edgworth Kuiper Belt Objeckt、EKBO、エクボ)、またはトランス・ネプチュアン天体(Trans-Neptune Object、TNOs)という。日本では発音が好まれてEKBOということが多いようである。

※ trans-Neptunian object の方が国際的にはよく使われる。日本語訳としては“太陽系外縁天体(外縁天体)”が推奨されている。

 さらに太陽を中心として、太陽を球殻状に取り巻くように、1万AU〜10万AUあたりにも彗星の核のような天体がたくさん(1012個ほどなので実際にはすかすか)存在していると考えられている。こちらは最初に提唱したオールト(ヤン・オールト、オランダ、1900年〜1992年)の名を取り、オールトの雲と呼ばれている。雲といっても前に書いたように、すかすかの状態である。このオールトの雲に属する天体が、何らかのきっかけで太陽に近づくと長周期彗星になると考えられている。

カイパーベルトとオールトの雲
JAXA宇宙なぜなぜ大辞典
http://www.isas.jaxa.jp/kids/naze/solar/25.html(2008年3月リンク切れ)
理科年表オフィシャルサイト
http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/tenmon/tenmon_011.html

 


戻る  このページのトップへ  目次へ  home


用語と補足説明

EKBOトランス・ネプチュアン天体(Trans-Neptune Object、TNO)ともいう。欧米ではこちらの方が一般的らしい。日本語訳としては“太陽系外縁天体(外縁天体)”が推奨されている。

1977年に土星天王星の軌道の間に天体キロン(直径74km±4km)が発見され、以後100個以上の小天体が発見された(2004年9月)。海王星などにある逆行衛星も、こうした天体が惑星にとれられたものなのかもしれない。

 そして、1992年についにめい王星の軌道の外側に小天体が発見された。その後こうした天体も続々発見が続き、現在(2004年9月)1000個に迫ろうとしている。これらは近日点(太陽にもっとも近づくところ)は50AU〜60AUくらいが多く、遠日点(太陽からもっとも遠ざかるところ)は100AUを越えるものもある。

 2004年1月に発見されたセドナは直径が900kmもある(めい王星の半径は1137km)。軌道もほかのEKBOとは違っていて、近日点距離76AU、遠日点距離は1000AU、公転周期は1万年というものである。ちなみにめい王星の近日点距離は30AU、遠日点距離は52AU、公転周期は248年である。なお、セドナについて詳しくはこちらを参照

 さらに、2005年7月にはめい王星よりも大きいことがほぼ確からしい2003_UB313も発見された。現在推定されている直径は2400km±100kmである。この2003_UB313は557年の周期で太陽のまわりを回っていて、現在太陽から97AUの位置にあり、その明るさは18.5等である(めい王星の明るさは衝の位置で約14等)。2003_UB313については、国立天文台アストロトピックス182(2006年2月2日)参照。なお、この天体には“エリス(トロイア戦争を招いたという不仲の女神)”という正式名称が与えられた(2006年9月)。されにエリスの衛星にはディスノミアという名前が与えられた。エリスについてはこちらも参照

戻る  このページのトップへ  目次へ  home


このページの参考になるサイト

日本惑星協会:http://www.planetary.or.jp/

宇宙航空研究開発機構のオンライン・スペースノート:http://spaceinfo.jaxa.jp/note/note_j.html

The Nine Planets(英語):http://www.nineplanets.org/(日本語に訳したサイトもあるが更新が遅れ気味)

戻る  このページのトップへ 目次へ  home