2010年1月24日、今年になって2回目の山は、奥多摩の入門コース高水三山です。2005年8月23日(火)の記録はこちら。2011年4月22日の記録はこちら。
自宅近くの駅を始発の5時24分で出発。立川からのJR青梅線(青梅行き)の中で日が明けてきます。青梅で奥多摩行きに乗り換えです。青梅線は手動でドアを開ける形式でした。たしかに乗降客が少ない場合、この方が合理的。実際、軍畑(いくさばた)駅を降りたのはもう一人の登山者だけでした。
軍畑駅前の案内板でも、コースタイム3時間45分というお手軽なコースです。身支度を調え、歩き出したのは7時ころでした。最初は30分程度の車道歩きです。立派な高源寺脇を通過して、少し行くと山道に入ります。この直後の砂防ダム脇の階段の急登がつらい。登り切ってしばらく行くと、このあたりの森林は国が売り出しているのでした。
道は急登を繰り返す感じで、沢から外れ尾根道になりますが、急登は続きます。道が緩くなると高水山常福寺は近い。お寺から高水山頂(759m、8時45分ころ)は5分程度です。ただし、山頂は大きなアンテナもあり、展望もあまりないのでそのまま通過しました。山頂からは少し急降下、その後しばらくは平坦な道。
岩茸石山直下は急登です。山頂(793.0m、9時15分ころ)は北−東の木々が伐採されているので展望が素晴らしい。大休止とします。テルモスのお湯でミニ・カップそば&お茶の時間、そして撮影タイム。
10時ころ、岩茸石山を下り始めます。最初は急降下です。その後は緩やかな道。でもまた最後の惣岳山がこのコース一番の急登です。ここは毎回道がつけ変わっている気がします。山頂(10時35分ころ)は展望がないので、そのまま通過しました。後は小さなピークはありますが、基本的には下りです。
その後は例により玉川屋で打ち上げ(お蕎麦&マスの塩焼き、お酒)をして、この日の山行を終わりました
写真はクリックすると拡大します。戻るときはブラウザの“戻る”ボタンをお使いください。
2010年1月記
高源寺。 | 高源寺脇の農家ではロウバイが満開。拡大はこちら。 | 売りに出ている国有地。看板の拡大はこちら。 | 高水山常福寺。 | 高水山から御岳宿坊、大岳山、日の出山を見ています。 |
岩茸石山から望む関東平野と筑波山。 | 川乗山(川苔山)。 | 棒の嶺。 | 雲取山。拡大はこちら。 | 丹沢山塊。左端が大山。 |
横浜方面。 | 都心方面。手前には西武ドームも見えます。 | 岩茸石山を降りてしばらく行くと、高水山から岩茸石山が見えました。 | 惣岳山の山頂。 | もうすぐ御岳側の登山道入り口です。JR青梅線が見えています。 |