youtubeとGoogle Photosの部屋

動画静止画

 

1. 動画(サムネイル画像をクリックするとyoutube上の動画が再生されます)

(1) 前面展望
(2) 交通
(3) 旅行・イベント
(4) 動物・植物・ペット
(5) 自然・風景
(6) がらくた・その他

(1) 前面展望

2012年5月21日、御荷鉾林道を走ってきました。約55分の動画。 多摩モノレール、多摩センターから上北台までの全路線前面展望。約36分。 多摩モノレール、上北台から多摩センターまでの全路線前面展望。約38分。 京王本線、京王八王子から新宿までの全路線前面展望(調布駅付近地下化前)。約39分。
京王本線、新宿から京王八王子までの全路線前面展望(調布駅付近地下化前)。約51分。 京王高尾線。北野〜高尾山口往復の全路線前面展望。約22分。 京王相模原線。調布〜橋本往復の全路線前面展望(調布駅付近地下化前)。約47分。 2012年8月19日、東京西部を走る京王線の調布駅付近が地下化されました。この動画は西調布から柴崎までの、地下化前後の前面展望の映像です。約14分。
2012年8月19日、東京西部を走る京王線の調布駅付近が地下化されました。この動画は柴崎から西調布までの、地下化前後の前面展望の映像です。約10分。 2012年8月19日、東京西部を走る京王線の調布駅付近が地下化されました。この動画は京王多摩川から調布までの、地下化前後の前面展望の映像です。約6分。 2012年8月19日、東京西部を走る京王線の調布駅付近が地下化されました。この動画は調布から京王多摩川までの、地下化前後の前面展望の映像です。約5分 栃木県の山皇海山(すかいさん)の登山道に通じる栗原川林道は、通行止めになっていることが多い林道です。2012年9月28日、珍しく通行可だったので行って見ました。悪路を走行します。この映像は沼田市追貝地区から皇海山登山道入り口まで、林道部分はノーカットです。約56分。
栃木県の山皇海山(すかいさん)の登山道に通じる栗原川林道は、通行止めになっていることが多い林道です。2012年9月28日、珍しく通行可だったので行って見ました。悪路を走行します。この映像は皇海山登山道入り口から国道120号(日光ロマンチック街道)と合流する千歳橋まで、林道部分はノーカットです。約49分。 2012年11月2日、黄葉真っ盛り、奥多摩の一ノ瀬林道を走ってきました。約38分。 2012年11月2日、奥多摩周遊道路を走ってきました。約30分。 京王線つつじヶ丘駅から深大寺までのバス前面展望です。2016年1月3日撮影。
深大寺から調布駅北口までのバス前面展望です。 国立天文台の前を走る天文台通りの前面展望動画です。甲州街道京王線飛田給付近(味の素スタジアム付近、ここは1964年東京オリンピックのマラソン折り返し地点)から始まり、西調布付近から天文台通りに入ります。約9分の4K動画です。 群馬県主要地方道東御嬬恋線の鹿沢温泉と新鹿沢温泉の間のメロディーラインは雪山賛歌です。 山梨県牧丘町と長野県川上村を結ぶ林道の山梨県側です。山梨県県道219号(柳平塩山線、クリスタルライン)と、県営林道川上牧丘線です。全部が舗装路です。約50分。
山梨県牧丘町と長野県川上村を結ぶ林道の長野県側です。村道林道秋山・川端下線です。こちら側はダートの悪路になります。約40分。 東京の府中市と調布市を横断する品川通りの前面展望です。約23分。 高尾山エコーリフトを使って、山を降りる動画です。 スカイライン(ニュージーランド、クイーンズタウンのロープウェイ)の後面展望。
小田急線新松田から金時山の登山口地蔵堂までのバス前面展望。約26分。 高尾山ケーブルカー、夜の下り前面展望です。 留浦(とづら)から小袖乗り越し駐車場(雲取山登山用駐車場)まで 小袖乗り越し駐車場(雲取山登山者用駐車場)から所畑Plus
 
小諸市郊外、菱野温泉常盤館の雲の助湯の専用ケーブルカー(登山電車)の下り前面展望。 小田急伊勢原駅〜日向薬師までのバス前面展望です。 大山ケーブルカー下りの前面展望です。 箱根旧街道(元箱根港〜畑宿〜箱根湯本)のバス前面展望です。2018年3月28日。
房総のいすみ鉄道、上総中野〜大多喜までの前面展望です。2018年3月26日。 房総のいすみ鉄道、大多喜〜大原までの前面展望です。2018年3月26日。 吾妻線長野原草津口〜中之条までのリゾートやまどりの前面展望。2018年4月7日。 サントリー・ブルワリー武蔵野(府中市)見学者送迎シャトルバス(分倍河原〜工場)の前面展望です。2018年4月23日。
富山地方鉄道新黒駅〜宇奈月温泉駅までの前面展望です。2018年6月3日。 櫛形山登山道入り口の池の茶屋林道駐車嬢から出発して、池の茶屋林道、さらには丸山展望を下るときの前面展望です。2018年6月8日。 奥羽本線横手駅〜湯沢駅までの前面展望。 JR北上線、ほっとゆだ〜ゆだ錦秋湖前面展望。
南アフリカ、テーブルマウンテン・ロープウェイ昇り・下りの展望。ゴンドラが回転します。 奥多摩、払沢の滝入り口から浅間尾根登山口までのバス前面展望です。 カナリア諸島テネリフェ島、スペイン最高峰テイデ山(3,718m)の展望台(3,555m)に登るロープウェイの後面展望です。 JR中央線上野原駅〜新井バス前面展望。
JR中央線藤野駅〜和田バス前面展望。2019年11月29日。 旧甲州街道小仏〜高尾駅北口バス前面展望。2019年11月29日 御岳山ケーブルカー、登り後面展望。2020年9月9日撮影。 御岳山ケーブルカー、下り前面展望。2020年9月17日撮影。
御岳山ケーブルカー上り後面展望(2020年11月30日) 御岳山ケーブルカー下り前面展望(2020年11月30日) 国道413号全線前面展望(ドライブレコーダー)。2021年4月22日。 青梅短絡線立川駅から西立川駅。中央線をまたいで青梅線に入ります。
高尾山リフト下り(2022年11月8日) 中部横断自動車道全線前面展望(2022年12月20日・21日) 明智平ロープウェイ(2022年11月1日) 那須茶臼岳ロープウェイ
中央道富士吉田線からの富士山(2023年5月27日) 御嶽山ケーブルカー登り後面展望(2023年6月5日) 一ノ瀬林道(2023年6月20日) 上日川峠まで(2023年6月25日)
上日川峠から笹一酒造まで(2023年6月26日) 林道川上牧丘線(2023年7月3日) 五日市〜檜原都民の森急行バス前面展望(2023年7月12日) 山梨県塩山清里を林道を繋いで結ぶクリスタルラインの全線前面展望、約3時間(2023年7月17日、18日)
櫛形山登山道入口までと、入口からの林道走行。2023年7月25日・26日。約1時間11分。 伊勢原駅−日向薬師バス前面展望(2024年3月18日) 大山ケーブルカー下り前面展望(2024年3月18日) 青梅短絡線(2024年3月22日)
JR青梅線御嶽駅−ケーブル下滝本駅バス前面展望(2024年3月22日) スイス・フルチラス展望台ロープウェイ(2023年9月3日) スイス・ディアヴォルッツァ・ロープウェイ往復(2023年9月4日) スネガからブラウヘルド展望台ロープウェイ(2023年9月6日)
   
日本平ロープウェイ下り前面展望(2023年12月8日) サントリニ島ロープウェイ(2024年6月13日)    

1.動画トップ (1)前面展望 (2)交通 (3)旅行・イベント (4)動物・ペット (5)自然・風景 (6)がらくた 2.静止画トップ home

(2) 交通

モノレールのポイント切り替え。切り替え場面のみの映像約30秒。 多摩モノレール多摩センターと上北台のポイント切り替え。約2分半。 鉄道とモノレールのポイント切り替え。約1分。 京王線布田駅のホームドア(フルスクリーンタイプ密閉型)です。約2分。
サムネイル
2013年5月16日、調布飛行場から離陸するプロペラ機です。 2013年5月31日、調布飛行場から離陸するプロペラ機です。 2013年6月2日、調布飛行場から離陸するプロペラ機です。 調布飛行場を離陸するプロペラ機の4K動画です。2014年11月30日撮影。
JR高尾駅北口のバス・ターンテーブル(転車台)です。2015年12月17日撮影。 調布飛行場から離陸する単発機です。2016年4月25日撮影。 調布飛行場から離陸する双発機です2016年4月25日撮影。 群馬県主要地方道東御嬬恋線の鹿沢温泉と新鹿沢温泉の間のメロディーラインは雪山賛歌です。
超電導リニア(リニア中央新幹線)に試乗しました。約26分。 超電導リニア(リニア中央新幹線)に試乗しました。502km/hに到達する場面だけを抜き出した短縮版です。 調布飛行場を離陸する双発機です。 調布飛行場を離陸するプロペラ機の後ろ姿です。2018年4月20日撮影。
新山彦橋を渡る黒部峡谷鉄道です。トロッコ車両を連結したものもあります。 カナリア諸島テネリフェ島からゴメラ島に渡るフェリーです。かなり揺れています。2019年1月23日。 カナリア諸島テネフェリ島からラ・パルマ島への飛行機です。テイデ山が見えます。 大井川鐵道の機関車トーマス号。2019年7月20日。
大井川鐵道のジェームス号。2019年7月20日撮影。 転車台(ターンテーブル)で向きを変えるトーマス号。2019年7月20日。 2021年12月27日、交差点の右折レーンで信号待ちをしているところを追突されました。かなりの衝撃で車もかなり壊れましたが、幸い怪我はありませんでした。ドライブレコーダの記録です。 ドーハ離陸と成田着陸(2022年9月4日・11日)
宮ヶ瀬ダムインクライン(2022年10月26日) スイス鉄道のループ線((2023年9月4日) 羽田空港離陸&熊本空港着陸(2024年5月12日) 鹿児島空港離陸&羽田空港着陸(2024年5月16日)
       
       

1.動画トップ (1)前面展望 (2)交通 (3)旅行・イベント (4)動物・ペット (5)自然・風景 (6)がらくた 2.静止画トップ home

(3) 旅行・イベント

木曽御嶽山の信仰登山、六根清浄 南米ギアナ高地、落差46m、幅100mのサポの滝の裏を歩く 南米、世界最大級のイグアスの滝に突入する 世界最大の落差979mのエンジェルフォール。
熊本県天草市五和町沖でのイルカ・ウォッチング(2011年5月5日撮影)。 東京多摩川の支流、野川のサクラのライトアップです。2012年4月10日。 2012年10月20日(土)に開催された、第30回調布市花火大会です。70分間で9,000発の花火が打ち上げられます。約1時間8分。 2013年3月24日、羽田から鹿児島に向かう途中で撮影しました。
2013年8月24日に行われた調布市花火大会です。静止画はこちら 2015年4月2日に行われた東京多摩川の支流、野川の桜のライトアップの4K動画です。 2015年8月22日(土)に行われた調布市花火大会の4K動画です。約40分。 高尾駒木野庭園の水琴窟です。かすかな音なので耳をすませてお聞きください。2015年12月17日撮影。
調布祇園寺の水琴窟です。2016年1月3日撮影。 調布大正寺の鐘です。2016年1月3日撮影。 高圧線の取り外しの様子です。電線をだんだん細いロープつないで巻き取ります。末端は地面に垂れないように風船で吊り下げています。 深大寺の水車館、水車が回る様子と、その動力を利用する様子です。
2016年8月21日(日)に行われた調布市花大会の様子です。約41分の4K動画。 2016年10月2日、深大寺で行われた稲刈りの儀の様子です。 2016年10月2日、深大寺境内で披露された長野県木島平村の和太鼓チーム、鬼島太鼓の演奏です。 2016年10月9日、東京調布の国領神社秋の例大祭の様子です。
深大寺そば守観音供養祭献供式(2016年11月26日) 調布市消防団出初め式(2017年1月8日)で披露されたはしご乗りです。タイミング良く、後ろを京王線の高尾山ラッピング電車が走ります。 高圧線の鉄塔解体の様子です。 残った鉄塔の一番上の部分を外しています。
クレーン替わりに取り付けた鋼管台棒の位置を下げています。 小さい鉄柱を外しています。 野川(調布市)で行われた灯籠流しの様子です。2017年8月17日。 調布市消防団出初め式(2018年1月14日)で披露されたはしご乗りです。タイミング良く、後ろを京王線の新型車両5000系が走ります。
2019年1月13日に行われた調布市消防団出初め式で披露されたはしご乗りです。 カナリア諸島テネリフェ島からゴメラ島に渡るフェリーです。かなり揺れています。2019年1月23日。 カナリア諸島ゴメラ島の伝統音楽と口笛言語(シルボ)の実演です。 カナリア諸島テネフェリ島からラ・パルマ島への飛行機です。テイデ山が見えます。
2013年12月26日、赤道直下の町ナニュキ。赤道の南北で、渦の向きが逆なることを示します。赤道商売?!。「天体としての地球」の「用語と補足説明」の中の「コリオリの力とその影響」の項。 房総和田漁港で行われたクジラの解体作業です。2019年7月19日。 深大寺の節分。2020年2月3日。 布多天神の節分、2020年2月3日。
2023年調布市消防団出初め式 ヨルダンのワディ・ムジブ渓谷でキャニオニング初体験。2022年9月9日。 ヨルダンのワディ・ラム砂漠を四駆で疾走します。2022年9月6日。 ドーハ離陸と成田着陸(2022年9月4日・11日)
ヨルダン・シークを通り抜けてペトラ遺跡へ。(2022年9月7日) 宮ヶ瀬ダム観光放流(2022年10月26日) 2023年2月3日、深大寺の豆まき。 新宿の巨大3Dネコ(2023年4月22日)
渋谷のスクランブル交差点(2023年4月22日) 三分の一湧水(2023年7月7日) スイス・回転レストラン・ピッツグロリア(2023年9月9日) スイス・アルプホルンの演奏(2023年9月8日)
2023年9月スイス・ハイキング三昧総集編(約1時間7分) あらかわ遊園地観覧車(2024年4月25日) あらかわ遊園地ジェットコースター(2024年4月25日) ショートクルーズ(2024年1月7日〜13日)
高千穂の夜神楽(2024年5月12日) ギリシャ、オシオス・ルカス修道院の鐘と祈り(2024年6月9日) ギリシャ、エピダウロスのギリシャ劇場(2024年6月10日) ギリシャ・サントリニ島の温泉(2024年6月13日)
サントリニ中央火口丘からの眺望(2024年6月13日) アテナ・リカヴィトスの丘(2024年6月18日)

1.動画トップ (1)前面展望 (2)交通 (3)旅行・イベント (4)動物・ペット (5)自然・風景 (6)がらくた 2.静止画トップ home

(4) 動物・植物・ペット

クリオネです。2011年2月15日撮影。 熊本県天草市五和町沖でのイルカ・ウォッチング(2011年5月5日撮影)。 クリオネです。2012年2月18日撮影。 スッポン。
野川にいたスッポンです。2013年7月19日撮影。 2013年12月8日、野川にノウサギではないウサギがいました。逃げ出したのか、捨てられたのか…。 多摩川を遡上するアユ(鮎)です。2014年5月18日。 多摩川の支流、野川にいたナマズです。2015年6月29日撮影
多摩川の支流、野川にいたナマズです。この日は元気に泳いでいました。2015年7月12日撮影 カイツブリが虹をくぐりました。2015年8月18日撮影。 コイの大ジャンプです。2015年12月27日撮影。 調布市内のホタル生息地のホタルです。ホタルのページに飛びます。
上野動物園のパンダ、シンシン(真真、雌)の食事です。 ネコにインシュリンの注射をしています。 アユの遡上(2017年5月12日) コイの滝登り(2017年5月12日)
アユの遡上(2017年5月18日) トビ vs カラス(2017年5月19日) アユの遡上(2017年5月19日) アユの遡上(2017年5月21日)
アユの遡上(201年5月22日) アユの遡上2017年5月27日) オオムラサキの幼虫です。 オオムラサキの羽化です。
クジラ・イルカの呼吸の様子です。太地くじらの博物館。2017年11月29日。 太地クジラ博物館のくじらショー。2017年11月29日。 太地クジラ博物館のイルカショー。2017年11月29日。 ハワイ・マウイ島のホエール・ウォッチング。2018年2月1日。
ハワイ・マウイ島のホエール・ウォッチング。2018年2月2日。 ハワイ・マウイ島のホエール・ウォッチング。2018年2月3日。 アユの遡上(2018年4月28日)。 アユの遡上(2018年4月29日)。
アユの遡上(2018年4月30日) アユの遡上(2018年5月4日) アユの遡上(2018年5月22日) カラスがしつこくトビに絡んでいました(2018年5月22日)
アユの遡上(2018年5月24日) 南アフリカ、ボツワナのチョベ国立公園でのサファリ。(2018年7月11日) 南アフリカ、ケープ半島ボルダーズ・ビーチのケープペンギン。(2018年7月15日) ネコのブラッシング。
ネコのダイビング(2019年5月7日) アユの遡上(2019年5月23日) サワガニの遡上(2019年5月24日) カラスの子育て(2019年5月26日)
川を泳ぐアオダイショウです。2019年6月4日 コウモリのクリック音です。2019年6月18日。 コウモリのクリック音をコウモリ探知機で捉えました。2019年7月2日。 コウモリのクリック音をコウモリ探知機で捉えました。2019年7月3日。
コウモリのクリック音をコウモリ探知機で捉えました。2019年7月10日。 ヤモリの舌出し。2019年7月24日。 ヤモリの眼球舐め。2019年7月25日。 カナヘビの先割れ舌。2019年7月30日。
ハエトリソウが虫を捕らえました。2019年8月14日。 コオロギが威嚇するために鳴き(音を出し)ました。2019年8月31日。 ネコにインスリンの注射(2019年10月13日) ネコにインスリンの注射(2019年10月14日)
ネコにインスリンの注射(2019年10月19日) コウモリのクリック音(2020年6月12日) コウモリのクリック音(2020年6月17日) コウモリのクリック音(2020年6月24日)
シカの鳴き声(警戒音)。2020年10月6日、奥多摩笠取山。 カワガラス(奥日光湯滝、2022年11月1日) 二ヶ領上河原堰堤付近の水鳥(2023年2月4日) カワセミの巣穴掘り(2023年3月8日)
遡上するマルタウグイを狙ってウがやってきます(2023年4月18日)。 ハエトリソウが虫を捕まえました。(2023年5月8日) 4年ぶりのアユの遡上。数が少ない。 ハエトリソウ(2023年5月22日)
 
クリスタル林道に出てきたサルとシカです。(2023年7月18日) ネコをお掃除(2024年2月18日) アマガエル(2024年5月12日、高千穂峡)  

1.動画トップ (1)前面展望 (2)交通 (3)旅行・イベント (4)動物・ペット (5)自然・風景 (6)がらくた 2.静止画トップ home

(5) 自然・風景

南米ギアナ高地、落差世界一979mのエンジェル・フォール 南米ギアナ高地、落差46m、幅100mのサポの滝の裏を歩く 南米、世界最大級のイグアスの滝に突入する 木曽御嶽山の信仰登山、六根清浄
国立天文台南縁からの展望(2011年1月10日) 国立天文台南縁からの展望(2011年2月13日) 阿蘇山中岳噴火口(2011年5月3日撮影)。 東京多摩川の支流、野川のサクラのライトアップです。2012年4月10日。
2012年5月18日、雹(ひょう)が降りました。 2012年5月21日、金環日食を群馬で見ました。 2013年3月24日、羽田から鹿児島に向かう途中で撮影しました。 2013年3月25日、桜島の活動の様子です。
これまでに撮影した火山の画像(静止画・動画)をまとめました。収録した火山は、富士山、桜島、浅間山、阿蘇山、伊豆大島(三原山)、昭和新山、キリマンジャロ、アバチャ山(カムチャツカ)、エルタ・アレ(エチオピア)です。 2014年2月8日、東京は久しぶりの大雪となりました。 2014年2月8日の夜の様子です。 2015年9月9日、台風18号による大雨で増水した多摩川の様子です。虹も出ました。また、カワセミも飛んできました。河口から25km程度遡った二ヶ領上河原堰付近。
ダイヤモンド富士です。2016年11月5日撮影。 ダイヤモンド富士です。2016年11月7日撮影。よみうりランドのアトラクション、クレージーヒュー・ストンやバンジージャンプも見えます。 ダイヤモンド富士です。2016年11月12日撮影。 箱根、大湧谷の噴気の様子です。2016年12月19日撮影。
月と金星の間を通過するISS(国際宇宙ステーション)です。2017年1月31日。 2017年2月1日のダイヤモンド富士です。 2017年2月2日のダイヤモンド富士です。 2017年2月3日のダイヤモンド富士です。
2017年2月4日のダイヤモンド富士です。 台風21号(ラン)により増水した多摩川のようです。2017年10月23日撮影。 2017年11月6日のダイヤモンド富士です。 2017年11月11日のダイヤモンド富士です。
那智の滝です。2017年11月30日。 ふたご座流星群。2017年12月14日。 こと座のベガの脇を通過するISS(国際宇宙ステーション)です。2017年12月15日。 2018年1月1日、初日の出です。
北斗七星や月の近くを通過するISS(国際宇宙ステーション)です。2018年1月15日撮影。 奥多摩(桧原村)の払沢の滝です。2018年1月15日。 ハワイ・マウイ島でのサンセット。 ビクトリアの滝(2018年7月12日)
ビクトリアの滝、ヘリコプターからの空撮映像。(2018年7月13日) 2018年8月13日、東京西部での激しい雷雨の様子です。 土星の環をミラーレス一眼カメラで撮影。2018年8月18日。 台風21号の雨を受け、ダムに貯まった水を放流する小河内ダムです。2018年9月5日。
 
2019年1月10日、凍結した払沢(ほっさわ)の滝です。この日の結氷率は35%でした。 松笠(松ぼっくり)の開閉です。2019年1月11日・12日撮影。 2019年2月1日のダイヤモンド富士です。 2019年2月2日のダイヤモンド富士です。
カナリア諸島、グラン・カナリア島のロス・パロマス砂漠(砂丘)の様子です。2019年1月22日。 雲の滝です。カナリア諸島ラ・パルマ島ロケ・デ・ロス・ムチャチョス山(2,426m)。 2019年2月6日のダイヤモンド富士です。 台風ハギビス(第19号)がもたらした大雨で一時増水した野川です(2019年10月13日)。
台風ハギビス(第19号)がもたらした大雨で増水した多摩川です(2019年10月13日)。 深大寺の水路で見られた右巻の渦です(2019年10月27日)。 2019年11月6日のダイヤモンド富士です。 2019年11月9日のダイヤモンド富士です。
ふたご座流星群(2019年12月15日) ふたご座流星群(2019年12月15日) 2020年1月3日のご来光。 2020年1月30日のダイヤモンド富士です。
2020年1月31日のダイヤモンド富士です。 2020年2月5日のダイヤモンド富士です。 2020年2月6日のダイヤモンド富士です。 2020年4月7日、国際宇宙ステーション(ISS)。
2020年5月17日、国際宇宙ステーション。 2020年8月5日、国際宇宙ステーション。 奥多摩御岳山ロックガーデンの滝・沢の水中動画。2020年9月17日撮影。 2020年11月21日、国際宇宙ステーション。
2021年1月30日のダイヤモンド富士。 2021年1月31日のダイヤモンド富士。 2021年2月2日のダイヤモンド富士。
2021年2月4日のダイヤモンド富士。 2021年2月5日のダイヤモンド富士。 2021年3月19日、月・火星・アルデバラン付近を通過する国際宇宙ステーション。 2022年11月8日、皆既月食と天王星食
2022年12月14日、ふたご座流星群 2023年初日の出 しぶんぎ座流星群(2023年1月3日〜4日) 華厳の滝(2022年11月1日)
竜頭の滝(2022年11月1日) 湯滝(2022年11月1日) 日塩もみじラインの白滝(2022年11月1日) 山中湖の紅富士(2023年1月26日)
山中湖の紅富士(2023年2月22日) スギ花粉の飛散(2023年3月2日、長瀞の宝登山) 三頭大滝(2023年4月4日) 増水した野川(2023年6月3日)
増水した多摩川(2023年6月3日) 御嶽山ロックガーデン(綾広の滝から七代の滝、2023年6月5日) 多摩川の源頭・水干(2023年6月20日) 笠取山散策(2023年6月20日)
大菩薩散歩(2023年6月26日) 金峰山散歩(2023年7月4日) わき上がる雲(金峰山、2023年7月5日) 櫛形山散歩(2023年7月26日)
主虹・副虹・過剰虹(2023年9月12日、スイス・ミューレン) マッターホルンのモルゲンロート(2023年9月6日〜8日、スイス・ツェルマット) アイガー・メンヒのアーベントロート(2023年9月11日、スイス・ミューレン) アイガー・メンヒを前景とする星空(2023年9月10日、スイス・ミューレン)
マッターホルンと星空(2023年9月7日、スイス・ツェルマット) 紅富士(2024年1月25日) 紅富士(2024年1月26日) 紅富士(2024年3月15日)
国際宇宙ステーション(2024年3月16日) 2024年初日の出(2024年1月1日) 朝日をまたぐ京王線(2024年1月1日) 高千穂峡(2024年5月12日)
     
桜島噴火(2024年5月15日)      

1.動画トップ (1)前面展望 (2)交通 (3)旅行・イベント (4)動物・ペット (5)自然・風景 (6)がらくた 2.静止画トップ home

(6) がらくた・その他

懐かしいポンポン蒸気船 放電を利用した玩具・インテリア、プラズマ・ボール ふつうのラトルバックとカメさんラトルバック マントルプルーム
とことこ人形(ラクダバージョンとカンガルーバージョン) ネパール旅行のお土産、siniging bowlです。縁をこすると妙なる音が出ます。2012年4月9日公開。 小さな水槽の中で動き回るカニさんです。 星形プラズマボールとフェノミノンです。
ベティさんに浮いてもらいました。音楽入り。2016年4月24日作成。 パーコレーターでコーヒーを淹れてみました。 電磁クレーン(リフティングマグネット)です。 ベトナム・コーヒーの淹れ方を真似してみました。
サントリーモルツの景品、「神泡」サーバー。2019年7月8日。 レビトロン ゼロです。コマが浮遊します。2019年11月13日。 格子欠陥(転位)のモデルです。2019年11月13日。 死海の水で焼き塩つくり
     
アイサイト搭載ミニカー      

1.動画トップ (1)前面展望 (2)交通 (3)旅行・イベント (4)動物・ペット (5)自然・風景 (6)がらくた 2.静止画トップ home

2. 静止画(サムネイル画像をクリックするとgoogle photos(旧Picacaweb)上のアルバムが開きます。

jupitersaturn.jpg (61469 バイト) 2020年12月7日の月と木星・土星の接近、21日の木星と土星の大接近の写真をまとめた。
shimobasira20201218.jpg (291966 バイト) 2020年12月18日、陣馬山〜景信山で見られたシモバシラです。
moonvenusmecury.JPG (47477 バイト) 月−金星−水星が作る三角形(2020年5月24日)
P3588761.JPG (8070656 バイト) 野川の桜ライトアップ(2019年4月4日)
katakuri201903.jpg (213290 バイト) 調布市深大自然広場・野草園でのカタクリです。2019年3月。
hisanohama-05.jpg (206427 バイト) 福島から九十九里北部のでの東北地方太平洋沖地震(東日本大震災、2011年3月11日)による津波被害と復興の様子です。
kujukuritsunami-04.jpg (184673 バイト) 房総半島九十九里海岸での東北地方太平洋沖地震(東日本大震災、2011年3月11日)による津波被害の様子です。
wasabi.jpg (205043 バイト) 2017年5月28日、奥多摩海沢ふれあい農園のワサビ田と、小澤酒造の酒蔵の見学会に行ってきました。
nogawasakuralightup2017.jpg (228381 バイト) 2017年4月12日に行われた、野川の桜ライトアップの様子です。1年に1日、3時間限定のライトアップです。地元の撮影用照明の会社アークシステムの厚意(ボランティア)で行われています。
dip.jpg (163200 バイト) 2017年1月、ニュージーランド旅行で撮影した南半球ならではの写真。
sobamap.jpg (376656 バイト) 深大寺そばマップ(そばマップのページにリンクしています。)
chohushichifukujin20160103.jpg (371573 バイト) 調布七福神めぐり(2)。一部電車とバスを使って回ってみました。2016年1月3日。
shichifukujinmap.jpg (393900 バイト) 調布七福神めぐり(1)。全寺を徒歩で回ってみました。2016年1月1日。
東京のデパートの壁で見られる化石です。
Panasonicのデジタル一眼カメラLumix GH4の4Kモードで撮影した動画から、静止画(3840×20160ピクセル)を切り出しました。2羽の幼鳥(ひな)が並んでいるところや、カワセミの親から幼鳥への給餌などです。
Panasonicのデジタル一眼カメラLumix GH4の4Kモードで撮影した動画から、静止画(3840×20160ピクセル)を切り出しました。カワセミの親から幼鳥への給餌や、幼鳥のダイブなどです。
Panasonicのデジタル一眼カメラLumix GH4の4Kモードで撮影した動画から、静止画(3840×20160ピクセル)を切り出しました。カワセミの親から幼鳥への給餌や、幼鳥のダイブなどです。
ブロッケンの写真をまとめました。
2013年8月24日、調布市花火大会の様子です。動画はこちら
2013年3月29日、東京多摩川の支流、野川の桜のライトアップの様子です。
2013年3月24日〜26日、桜島に行ってきました。
2012年8月19日、東京西部を走る京王線の調布駅付近が地下化されました。これに伴い、地下化された調布駅周辺の区画整理が進んでいます。その一つ、調布駅のすぐ西にあった踏切もなくなり、その近くの萬来軒というラーメン屋さんも2012年10月いっぱいで廃業となります。廃業になる前、10月1日にこのラーメン屋さんに行ってきました。まだ昼過ぎというのに、なぜかお客さんはみんなビールを頼んでいました。
2012年5月21日の金環日食を群馬で見ました。
2012年5月18日、雹(ひょう)が降りました。
2011年12月10日に起きた皆既月食です。
自宅の太陽光発電システム
雲仙普賢岳。2011年5月5日、6日。
阿蘇山登山。2011年5月3日。
熊本県天草市五和町沖でのイルカ・ウォッチング。2011年5月5日撮影。
黄砂(羽田空港から熊本空港)。2011年5月2日撮影。
東京多摩川の支流、野川で2010年4月6日に行われたサクラのライトアップの写真です。
東京西部を走る京王線、調布駅付近の地下化工事の様子です。
2009年1月31日のシールドマシン見学会、2010年2月20日トンネル見学会の写真と、2008年5月18日の不発弾処理の写真です。
2010年12月22日〜25日、沖縄旅行。
22日:羽田−那覇−辺戸岬−今帰仁城跡
23日:今帰仁城跡−美ら海水族館−那覇
24日:那覇−宮古島(一周)
25日:宮古島−伊良部島(一周)−宮古島−那覇−羽田

youtube富士山、美ら海水族館その1その2その3その4その5

 

南米ギアナ高地、失われた世界(ロストワールド)のモデル、ロライマ
南米ギアナ高地、落差世界一979mのエンジェル・フォール
南米アマゾン川
chofuhanabi2010-02.jpg (105315 バイト) 2010年7月24日調布花火大会

1.動画トップ (1)前面展望 (2)交通 (3)旅行・イベント (4)動物・ペット (5)自然・風景 (6)がらくた 2.静止画トップ home