高尾-陣馬山(5)

 2014年5月9日、1年ぶりの高尾−陣馬のフル縦走でした。
2003年元旦の高尾−陣馬はこちら。2009年1月11日はこちら。2011年11月3日はこちら。2013年4月19日はこちら

 例により、始発電車で京王線高尾山口に到着。ケーブルカーの清滝駅前のベンチで身支度を調え、6時半ころに出発。この日は、涼しそうな沢沿いの6号路を登ることにしました。途中に水行場である琵琶滝がありますが、琵琶滝コースと称する6号路からは少しずれたところにあります(6号路からは目隠しもあって滝がよく見えません)。途中、稲荷山コースへの分岐あたりから、沢の中を歩くような所も出てきます。最後の3号路と出会う前が、階段の急登になります。ここを我慢すれば頂上も近い。高尾山の頂上(599m)には7時50分ころ着きました。この日の頂上は人もまばらでした。

 頂上から都心方面は霞んでいましたが、丹沢や富士山はよく見えました。ひとしきり展望を楽しんだあと、城山(小仏城山)に向かいます。最初は急降下です。降りきったところに「これより奥高尾」の柱が立っています。ここから少し登ってもみじ台、また下って登り返すと一丁平です。もみじ台からは見えた富士山も、ここに来たときには雲が隠してしまっていました。その先、城山への登りの道は整備中、階段になったり、ぬかるみそうな所は石を敷いたりという作業をしていました。このメインルートは、どんどん道が整備されていきます。

 城山(670m)には9時に到着。茶店も営業しておらず、閑散とした山頂でした。ここは少し写真を撮っただけで、そのまま通過しました。小仏峠近くは急降下となります。小仏峠を越えると又急登、でも我慢して登ると少し楽になります。でも、東面の木々が伐採されたあたりから景信山頂まで再び急登。

 景信山(727m)には9時50分に到着。ここには景信茶屋と、より頂上に近いところのかげ信小屋の二つの茶店があります。景信茶屋側のベンチ・テーブルを借りて、おやつのカップラーメンをつくります。ラーメンがができるまで、相模湖方面の写真を撮ります。ラーメンを食べながらのんびりしていたら、遠足の小学生が登ってきました。

 10時25分ころ、景信山を出発。少しくだったところで、小さなヘビがトカゲを飲み込もうとしている場面に遭遇しました。あと、陣馬山までは、基本的に巻き道を使いました。なので、堂所山もパスです。明王峠は11時25分ころ通過して、そのまま陣馬山をめざします。このころからだいぶ雲が出てきて、日が陰ることもあるようなりました。

 陣馬山(854.8m)にはちょうど12時に到着。去年より30分遅れ。やはり歩く速さがどんどん遅くなっています。陣馬高原下発のバスは毎時25分、このところ下りにかなり時間が掛かるので、13時25分のバスに乗るのなら、あまり頂上でゆっくりできません。少し休んだだけで、和田峠への階段道を降りました。これが辛い。でも、和田峠から陣馬高原下までの林道(舗装路)の方がもっと辛かった。このところ使っている陣馬新道が急降下で辛いので、この日は林道にしたのですが、こちらも辛かった。膝に響きます。

 ようやく陣馬高原下バス停に到着したのは、13時15分。25発のバスには余裕で間に合いましたが、前回よりも45分も遅い。う〜ん、悲しい。

 高尾駅では恒例、(これこれこれなど注文の多い)玉川亭で一人打ち上げ。この日はつけとろさんさい(1080円)、地元の冷や奴(380円)、氏照300mL冷酒(920円)でした。

 下の画像をクリックすると拡大します。戻るときはブラウザの“戻る”ボタンをお使いください。

20140509-01.jpg (368069 バイト) 20140509-02.jpg (149775 バイト) 20140509-03.jpg (508104 バイト) 20140509-04.jpg (480033 バイト) 20140509-05.jpg (364590 バイト)
ほとんど人がいない清滝駅前。 この季節、たくさん見られるシャガです。中国産の外来種だが、根を伸ばして増えるので、土の流出を防いでくれているそうです。 6号路から2号路へ抜ける道際に「琵琶滝」があります。 沢の中を歩くところもあります。 高尾山の頂上(599m)です。
20140509-06.jpg (161787 バイト) 20140509-07.jpg (151911 バイト) 20140509-08.jpg (139133 バイト) 20140509-09.jpg (214307 バイト) 20140509-10.jpg (157166 バイト)
高尾山山頂から見る都心は霞んでいました。 仏果山や大山。 丹沢主峰群。 大室山と富士山。 富士山を拡大しました。さがみ湖レジャーフォレストの観覧車も見えます。
20140509-11.jpg (120164 バイト) 20140509-12.jpg (425852 バイト) 20140509-13.jpg (355053 バイト) 20140509-14.jpg (124971 バイト) 20140509-15.jpg (387821 バイト)
富士山をもっと拡大しました。 これより奥高尾。 もみじ台。 もみじ台からの富士山。少し雲が出てきました。 城山(パラボラ)が見えてきました。
20140509-16.jpg (128884 バイト) 20140509-17.jpg (372124 バイト) 20140509-18.jpg (543787 バイト) 20140509-19.jpg (376339 バイト) 20140509-20.jpg (379359 バイト)
一丁平の展望テラス。富士山の所だけ雲があります。 もうすぐ城山です。新しい木の階段。 閑散とした城山山頂。 小仏峠近く。茶店小屋(営業していない)が木々の間から見えています。 なぜかタヌキがいる小仏峠。
20140509-21.jpg (384750 バイト) 20140509-22.jpg (378819 バイト) 20140509-23.jpg (175142 バイト) 20140509-24.jpg (145386 バイト) 20140509-25.jpg (242798 バイト)
丹沢主峰群から大室山。その右の富士山は雲に隠されました。下は相模湖。 高尾山から城山。 高尾山を拡大しました。 城山を拡大しました。 相模ダムと相模湖大橋を拡大しました。
20140509-26.jpg (392048 バイト) 20140509-27.jpg (335905 バイト) 20140509-28.jpg (532173 バイト) 20140509-29.jpg (533093 バイト) 20140509-30.jpg (377428 バイト)
景信山山頂。 ヘビがトカゲを飲み込もうとしています。ヘビの種類は? 新緑の道。 堂所山下の巻き道。 明王峠の売店(この日は営業していませんでした)。
20140509-31.jpg (599132 バイト) 20140509-32.jpg (167429 バイト) 20140509-33.jpg (240726 バイト) 20140509-34.jpg (221146 バイト) 20140509-35.jpg (356679 バイト)
陣馬山への登り道。 陣馬山山頂。 生藤山。 奥多摩のランドマーク、大岳山。 和田峠。
20140509-36.jpg (139825 バイト) 20140509-37.jpg (323221 バイト) 20140509-38.jpg (256725 バイト) 20140509-39.jpg (154258 バイト) 20140509-40.jpg (200675 バイト)
先日の高水三山でも見た花。 陣馬高原下バス停。 高尾駅北口前にある玉川亭。 氏照と冷や奴。 つけとろさんさい。

戻る home