2008年9月23日、ようやく晴れそうな休日。少し遠いですが、お手軽な蓼科山を目指すことにしました。ここはかなり昔、職場の同僚たちと登ったことがあります。頂上近くが巨岩が累々としている急登で大変という印象です。蓼科山は北八ヶ岳の北の端にある、標高2530.2mの山です。南八ヶ岳の主峰群の切り立った峰に対して、こんもりした感じ、南八ヶ岳の編笠山みたいな感じの山です。
朝3時20分自宅を出発、中央高速を使って、蓼科山登山道入り口(一ノ鳥居、7合目)に着いたのは6時過ぎ。早速身支度をして、6時20分に出発。最初は樹林帯の中の緩い斜面ですが、だんだんきつくなります。がんばると将軍平にたつ蓼科山荘に着きます。7時25分でした。小屋の主人と少し話し、でもすぐに出発。ここからが大変な登りになります。鎖を垂らしているところもありました。以前はなかったはずなので、やはり登山人口の老齢化によるものでしょう。頂上直下から少し左に回り込みながら登ると蓼科山頂ヒュッテがあります。頂上はここから少し行ったところにあります。
三角点のある頂上到着は8時でした。蓼科山の山頂は大きな火口がすっかり溶岩で埋められてほぼ平らになっています。平らといっても巨岩が累々しています。三角点は頂上の東側に、そして真ん中に蓼科神社、西の端に方位版があります。西の端にも行ってみました。風が強い。でも快晴、すごい光景です。日本の3,000m峰が富士山以外全部見えるという感じです。決断して来てよかった。
少しずつ雲が出始めた8時30分、下山開始。将軍平まで急降下です。蓼科山荘で恒例のTシャツ(3,000円)を買って、あとは一の鳥居までまっしぐら。この時間帯になると登ってくる人が大勢います。でも、高齢者だけではなく、子ども連れの家族もいて、子どもが一生懸命登っているのを見ると少し気分が和みます。
一の鳥居は10時でした。中央高速の渋滞を避けるため、寄り道をしないでまっすぐ帰ったら13時前に着いてしまいました。13時を過ぎると、近くの神社の秋の大祭のため、商店街が連なる旧道が歩行者天国になるので、その点でもよかった。でもなんといっても天気がよかった。降りたころには雲が広がっていましたが…。
写真はクリックすると拡大します。戻るときはブラウザの“戻る”ボタンをお使いください。
登山道の入り口の鳥居。 | 涸れ沢みたいなところをひたすら登ります。 | 将軍平から蓼科山頂上を見ます。 | もうすぐ頂上。このあたりの木々はもう黄葉しています。 | |
八ヶ岳(南八ヶ岳)。 | 南アルプス。拡大はこちら。 | 火口の真ん中にある蓼科神社と、西の端にある方位版。 | 中央アルプス。拡大はこちら。 | 木曽御嶽山。 |
乗鞍岳と北アルプス最南部。手前左は車山。 | 穂高−槍。拡大はこちら。 | 北アルプス中央部。手前に美ヶ原も見える。 | 北アルプス北部。 | 白樺湖と車山。後ろは乗鞍岳。 |
戸隠から黒姫、妙高方面。 | 頂上の脇に立っている蓼科山頂ヒュッテ。 | 浅間山。 | 将軍平に建つ蓼科山荘。後ろは浅間山。 | 車山から白樺湖と蓼科山(2008年8月31日撮影)。 |
2008年9月記