カナディアン・ロッキー(8月13日)

バージェス頁岩、タカカウ滝、アイスラントレイルハイキング(約12.8km、約6時間、標高差約700m)

 この日は最後のハイキング、タカカウ滝を対岸から見下ろすことができるアイスライントレッキングです。心配だった体調も戻り、普通通りに朝食を摂ることができました。

 トイレ休憩をかねて立ち寄ってヨーホー国立公園にビジターセンターには、古生代初期、カンブリア紀(約5億500万年前)の見事な化石を多く含む大きなバージェス頁岩(けつがん)の1枚岩が展示されていました。バージェス頁岩の露頭は、このヨーホー国立公園内にあるのです(一番下の地図を参照)。お土産屋さんにはバージェス生物群の化石Tシャツが2種類が売られていました。とりあえずアノマロカリスが入っている方を買いました。でも、もう1種類も買っておいた方がよかったかも…。結果的には帰りも寄ったので、もう1種類も買うことができました。

 タカカウ滝への車道は細く、長さ7m以上の車は曲がりきれないほどのカーブ(スイッチバックで通過します)もありました。車をタカカウ滝の駐車所に入れて、まずは滝の見学です。落差については諸説あるようですが、最下段は250mほどのようです。落差もありますが、それよりもその水量と、そして一度バウンドするように迸り落ちてくるので大迫力です。橋を渡り少し近づいたところから見学します。

 10時ころ、このままスタート。一度車道を横切り、谷のタカカウ滝の反対側の急斜面を登っていきます。だんだん、タカカウ滝の見える位置が変化してきます。そして、水源のデイリ氷河も見えるようになってきます。ルートは森林限界を出るころから緩い斜面になります。

 標高2000mを超えたあたり、エメラルド氷河の真下で昼食タイムとなりました。12時半ころでした。日本なら氷河から融け出てきた水を直接飲んだりするのでしょうが、こちらではそういうことはあまりしないようです。

 下りは例により、写真を撮ったりしてのんびり歩きます。出発点に戻ったのは15時15分ころでした。予定より早かったので、帰りにもう一度ヨーホー国立公園のビジターセンターに立ち寄ることになりました。ラッキー。迷わずことなく、もう1種類の化石Tシャツをゲットしました(こちらはマレラなど)。ビジターセンターで申し込めば、バージェス頁岩の露頭のガイド付き見学ツアーに参加できるはずです(もちろん採集は厳禁)。

 20時からの夕食は、ボウ川の橋を渡った向こう側(YMCAや植物園近く)のSilver Dragonという中華料理屋で、“打ち上げ”をすることになりました。大変人気のお店のようです。店員たちはてんてこ舞いでした。

 食事が終わったのは21時半ころ。外はかなり暗くなっていました。シャトルバスだとかなり待たなくてはならないようなので、酔い覚ましをかねてホテルまで歩いて戻りました。

下の画像をクリックすると4K動画が再生されます(動画はyoutubeにリンクしています)。

迸り落ちるタカカウ滝(落差380m、最下段254m)を下から見上げました。
迸り落ちるタカカウ滝を少し横から見上げました。
迸り落ちるタカカウ滝を水源のデイリ氷河の高さから見下ろしました。
迸り落ちるタカカウ滝を水源のデイリ氷河の高さから見下ろしました。ズーミング時、映像がぶれます。
迸り落ちるタカカウ滝の高さまで戻ってきました。ズーミング時、映像がぶれます。
迸り落ちるタカカウ滝。駐車場近くまで戻ってきました。
迸り落ちるタカカウ滝。駐車場近くから、少し望遠で撮りました。
   

写真はクリックすると拡大します。戻るときはブラウザの“戻る”ボタンをご利用ください。

aug13-01.jpg (197131 バイト) aug13-02.jpg (153251 バイト) aug13-03.jpg (148561 バイト) aug13-04.jpg (159671 バイト) aug13-05.jpg (225665 バイト)
バンフの放射線量は0.05μSv/hでした。 バンフの伏角は78°。東京は49°ですから、かなり磁極に近い感じです。 朝食(バイキング)です。 道路には動物が安全に横断できるように、このような橋やトンネルが造られています。 ヨーホー国立公園のビジターセンター。
aug13-06.jpg (201233 バイト) aug13-08.jpg (152278 バイト) aug13-07.jpg (195295 バイト) aug13-09.jpg (242282 バイト) aug13-10.jpg (144184 バイト)
化石がたくさん入っている岩。 バージェス頁岩物語。手前のケースにもたくさんの化石が展示されています。 外にはバージェス頁岩と中に含まれる化石の解説。 タカカウ滝。橋の手前から見ています。 近づいて見上げました。
aug13-11.jpg (187851 バイト) aug13-12.jpg (137715 バイト) aug13-13.jpg (240020 バイト) aug13-14.jpg (221936 バイト) aug13-15.jpg (355310 バイト)
少し横から。バウンドする様子がわかります。 バウンドするところを拡大しました。 タカカウ滝とは谷の反対側の斜面を登ることになります。 だいぶ登ってきました。水源のデイリ氷河も見えてきました。 こちらはエメラルド氷河。
aug13-16.jpg (260307 バイト) aug13-17.jpg (147900 バイト) aug13-18.jpg (175794 バイト) aug13-19.jpg (255966 バイト) aug13-20.jpg (158066 バイト)
エメラルド氷河の一部を拡大しました。 青空も出てきました。 こちら側も青空になってきました。 デイリ氷河からタカカウ滝を一望できます。ここまで登ってきた者の特権です。 氏名不詳。
aug13-21.jpg (287270 バイト) aug13-22.jpg (231631 バイト) aug13-23.jpg (166140 バイト) aug13-24.jpg (214216 バイト) aug13-25.jpg (176498 バイト)
森林限界くらいの高さまで降りてきました。 氏名不詳。 氏名不詳。 氏名不詳。 氏名不詳。
aug13-26.jpg (202029 バイト) aug13-27.jpg (141592 バイト) aug13-28.jpg (520161 バイト) aug13-29.jpg (195112 バイト) aug13-30.jpg (183687 バイト)
氏名不詳。 ハハコグサ。 小さな沢を渡ります。 ゴゼンタチバナ。 ヤナギラン。
aug13-31.jpg (146274 バイト) aug13-32.jpg (277568 バイト) aug13-34.jpg (187085 バイト) aug13-33.jpg (155761 バイト) aug13-35.jpg (97233 バイト)
氏名不詳。 出発地に戻りました。 ビジターセンターの「バージェス頁岩」コーナー。展示棚にはいろいろな種類の化石が入っています。左の1枚岩にもたくさんの化石が入っています。 ビジターセンターのお土産屋さんには、当然グールドの「ワンダフル・ライフ」が売られています。 展示棚にあったマレラ(Marrela)
aug13-36.jpg (188170 バイト) aug13-37.jpg (178640 バイト) aug13-38.jpg (168702 バイト) aug13-39.jpg (191617 バイト) aug13-40.jpg (177900 バイト)
1枚岩の化石(1)。サンヨウチュウ? 1枚岩の化石(2)。アノマロカリスの一部? 1枚岩の化石(3)。節足動物の祖先? アジア系の人たちで満員(待っている人たちもいます)のSilver Dragon.。地元の人たちもよく来るそうです。 まずはビール。紹興酒はこちら
aug13-42.jpg (162606 バイト) aug13-43.jpg (149220 バイト) aug13-45.jpg (113670 バイト) aug13-44.jpg (130191 バイト) aug13-51.jpg (129041 バイト)
コース料理なのでいろいろと出てきます。 食事が終わった21時半ころ、ようやく暗くなってきました。 夜のバンフの街とカスケード山。 前日渡った木道がライトアップされていました。 前々日に夕食を食べたイタリアン。
google map、google earthに加筆。
バージェス頁岩露頭ハイキング(http://www.pc.gc.ca/eng/pn-np/bc/yoho/natcul/burgess/visit/randonnees-hikes.aspx

※ バージェス頁岩(バージェス生物群)については下を参照。

バージェス頁岩の解説:http://burgess-shale.rom.on.ca/en/introduction/
ヨーホー国立公園(バージェス頁岩露頭ハイキングの案内など):http://www.pc.gc.ca/eng/pn-np/bc/yoho/visit/heures-hours.aspx

 

カナディアン・ロッキー目次  前の日  次の日  旅行目次  home