大岳山

  2014年6月1日、奥多摩の大岳山に行ってきました。2009年10月9日はこちら、2011年5月15日はこちら

  自宅近くの駅の始発電車に乗ると、JR青梅線御岳駅には7時ころ着き、7時10分の御岳山ケーブルカー下行きに間に合い、これに乗るとケーブルカーの始発7時30分に間に合います。御岳山駅で身支度を調え、7時45分に出発。宿坊・お土産屋さんが並ぶあたりの舗装路が結構きつい。この日は御岳神社の奥の院、鍋割山経由で大岳山を目指すことにしました。奥の院への分岐は、長尾平への分岐の少し先、「天狗の腰掛け杉」にあります。

 分岐してしばらくは緩い登りですが、奥の院に近づくと鎖場もある急登になります。奥の院の裏を少し昇ると、頂上(1077m)です。小さな祠と「青梅市二等基準点」がありました。ここから少し急坂を下り、あとはだらだら登ると鍋割山(1084m)です。展望がないのでそのまま通過します。今度はだらだら降りると、芥場峠の少し先でメインの登山道と合流です。

 メインの登山道にも鎖場、階段、さらには「岩場・滑落注意」という看板もありますが、それほどたいしたことはありません。大嶽神社下のベンチで少し休んでから、大岳山への最後の急登に挑みます。頂上は10時20分ころに到着。富士山は上の方だけ見えています。奥の院、鍋割山とほとんど人はいませんでしたが、さすがこの大岳山の頂上にはたくさんの人が登ってきます。

 あと10分で出発という団体さんと一緒にならないように、10時半には下山を開始しました。大嶽神社下にあった大岳山荘周辺を探検します。山荘は廃墟のようになってしまっていました。展望のよかったテラスも危険なので立ち入り禁止になっています。隣にあった宗教施設(?)も使われなくなって久しいようです。

 あとはメインの登山道をひたすら下ります。御岳山駅に戻ったのは、12時20分でした。ケーブルカーは12時半に出たのですが、バスの連絡が悪く、12時32分発は出たあと、13時8分まで待つことになりました。

 最後は例によりJR御岳駅前の玉川屋で打ち上げです。席が空くまで少し待たされました。この日はざるそば(800円)、稚鮎の天麩羅(630円)。そばビール(670円)、そして吟醸劔岳(470円)、合計2,750円の豪遊でした。14時28分の青梅行きに間に合ったので、これに乗ってかえりました。

サムネイル画像をクリックすると動画が再生されます(youtubeにリンクしています)。

御岳山ケーブルカー、滝本駅から御岳山駅までの前面展望。
大岳山の帰り、ケーブル下から御岳駅までのバスの前面展望。

 写真はクリックすると拡大します。戻るときはブラウザの“戻る”ボタンをお使いください。

ohtakesan20140601-01.jpg (332242 バイト) ohtakesan20140601-02.jpg (388695 バイト) ohtakesan20140601-03.jpg (302089 バイト) ohtakesan20140601-04.jpg (422270 バイト) ohtakesan20140601-05.jpg (538281 バイト)
ケーブルカー滝本駅。 ケーブルカー御岳山駅から都心方面。霞んでいて何も見えません。 御岳神社の鳥居です。 長尾平への分岐付近から奥の院を見ます。 左のスギが「天狗の腰掛け杉」。鳥居は奥の院の入り口。
ohtakesan20140601-06.jpg (385431 バイト) ohtakesan20140601-07.jpg (200508 バイト) ohtakesan20140601-08.jpg (259714 バイト) ohtakesan20140601-09.jpg (365268 バイト) ohtakesan20140601-10.jpg (287219 バイト)
奥の院への急登。 手前に長尾平、奥に東雲山荘から日の出山が見えます。 御岳神社奥の院。 奥の院の裏の頂上(1077m)には青梅市二等基準点というものがありました。 奥の院から鍋割山を見ています。
ohtakesan20140601-11.jpg (392194 バイト) ohtakesan20140601-12.jpg (473507 バイト) ohtakesan20140601-13.jpg (408137 バイト) ohtakesan20140601-14.jpg (455554 バイト) ohtakesan20140601-15.jpg (216692 バイト)
鍋割山(1084m)頂上は展望がありません。 新緑の登山道。 鎖場を通過します。 大嶽神社。 大嶽神社の狛犬(狛狼)。
ohtakesan20140601-16.jpg (332751 バイト) ohtakesan20140601-17.jpg (327369 バイト) ohtakesan20140601-18.jpg (437783 バイト) ohtakesan20140601-19.jpg (109073 バイト) ohtakesan20140601-20.jpg (289577 バイト)
大岳山への最後の急登。 大岳山頂上(1266.5m)と富士山。 御前山(右)、三頭山(左少し奥)、後ろは大菩薩のようです。 富士山を拡大しました。 廃墟のようになってしまった大岳山荘。
ohtakesan20140601-21.jpg (427211 バイト) ohtakesan20140601-22.jpg (246706 バイト) ohtakesan20140601-23.jpg (245034 バイト) ohtakesan20140601-24.jpg (369835 バイト) ohtakesan20140601-25.jpg (227897 バイト)
芥場峠からの下りを降りきったところです。 長尾平への分岐にある長谷川恒男の碑。 御岳神社の門前町。 左に御岳神社、その下に宿坊、右のピラミッドが奥の院。 焼き川魚を売っている御岳山駅。
ohtakesan20140601-26.jpg (190876 バイト) ohtakesan20140601-27.jpg (170356 バイト) ohtakesan20140601-28.jpg (193119 バイト) ohtakesan20140601-29.jpg (135128 バイト) ohtakesan20140601-30.jpg (286041 バイト)
そばビール(じつはアメリカ産)と吟醸劔岳(富山のお酒)。 塩で食べる稚鮎の天麩羅。 ざるそば。 玉川屋に飾ってある太宰治の色紙。友人たちと川遊びにでも来たのでしょうか。 大勢の人が待つなか、電車が入って来ました。

2014年6月記

戻る home