北欧3カ国(12月24日)

キルナ(ムースサファリ)、オーロラ鑑賞

 この日の午前は「ムースサファリ」を申し込んでいました。8時15分にホテルまでガイドさんが迎えに来てくれて、そのまま車に乗るのかと思ったら、近くにインフォメーション・センターまで連れて行かれました。そしてそこで、上下つなぎの防寒服を着るように指示されました。車でムースを見つけたら、そこで写真を撮るためにちょっと降りるくらいかと甘く考えていて、セーターの上はインナーのダウンを外したコートのみで来てしまったのですが、そのコートも必要なくなり、つなぎを着込みます。ここでは暑い。結構これらに手間取って、出発は9時近くになりました。四輪駆動車で、キルナの西に向かって走ります。幸先よく、しばらく行ったらムースが1頭いました。距離はかなりあります。でも、じっとしていて動きません。太陽は昇っていませんが、かなり明るくなっていたので写真を撮ることができました。ついで、キツネが3匹遠くを走っています。こちらは相手の動きが速く、撮影することができませんでした。

 車に乗り込み、再度走り出します。あとは1回景色のいいところで止まって、ここで道が終わるというところまで。トレッキングコースの起点なのか、複数の建物がありましたが、当然この時期は閉鎖されています。車の温度計が-34℃を指す中、車から降りました。持参の温度計は-32.7℃を示しました。ガイドさんが早速たき火の火を起こしてくれます。同乗したエクアドルからの留学生という若い女性の二人組は、遠くにムースを見かけたとそちらの方角に行ってしまいました。ガイドさんがサケのスープと温かいコーヒーを作ってくれます。たき火の近くでそれらを飲んで一息。エクアドルの女性たちも戻ってきました。睫毛や長い髪に氷がついていました。

 その後はまっすぐキルナに戻ります。12時半過ぎにキルナに着き、インフォメーション・センターでつなぎを脱いで返します。ムースなど野生動物にはほとんどあえず、他にすることもないので、-30℃の世界を経験、つまり耐寒訓練をしに行ったようなものでした。昼食付きということでしたが、サケのスープがそれだったようです。ホテルのレストランで、きちんとした昼食をとりました。といっても、これまたバイキング形式のものです。食後はぶらぶらと街を散策しました。極夜なので、14時を過ぎるともう「夜」です。

 部屋の戻ってしばらくのんびり、さらにシャワーを浴びていた18時ころ、「オーロラが見えています」という電話が入りました。慌てて体を拭き、急いで服を着て、それでもカメラは持ってホテルの上階にあるテラスに出ます。はっきりとしたオーロラが西の空(ホテルからはキルナ鉱山の方角)から上の方に伸びています。しばらくすると薄くなって行きました。これでゆっくり夕食をとることができます。

 前日にすでにオーロラを見ているので、心にも余裕ができています。この日は、それほど慌てずに20時15分ころホテルを出発。キルナ教会を前景入れたオーロラもいいなと思いましたが、教会近くは視界が狭いし、今後そうオーロラを見に来られるとも思えないので、やはりほぼ全天が見える昨日と同じ場所にしました。この日着いてすぐに光り出しました。急いで三脚を立ててカメラをセットします。やはり慌ててしまったようで、しばらくISOが低い設定のまま撮っていました。それでも、それなりに写っているので、オーロラが結構明るかったようです。この日は21時30分過ぎにはオーロラは暗くなっていきました。なにしろ昼に-30℃の世界を体験しているので、このあたりの-20℃はまったく問題ありませんでした。オーロラも見えなくなってきた22時前に撤収してホテルに戻りました。

ムースサファリが終わり、キルナに戻ります。
左の画像をクリックすると4K動画(youtube)が再生されます。

下の写真をクリックすると拡大します。戻るときはブラウザの“戻る”ボタンをご利用ください。

dec24-01.jpg (148074 バイト) dec24-02.jpg (129296 バイト) dec24-03.jpg (177209 バイト) dec24-04.jpg (153285 バイト) dec24-05.jpg (122124 バイト)
バイキング形式の朝食です。 キルナの放射線量値は0.11μSv/hでした。少し高い? 年間にすると0.96mSv/hになります。 「ムースサファリ」で出会えたムース(ヘラジカ)は、片角のこの1頭だけでした。 アイスバーンの道を疾走します。 サファリの終点。夏はトレッキングコースの起点になる場所なのでしょうか。この時期、各建物は閉鎖されています。
dec24-06.jpg (131211 バイト) dec24-07.jpg (129481 バイト) dec24-08.jpg (114008 バイト) dec24-09.jpg (138447 バイト) dec24-10.jpg (181391 バイト)
ガイドさんが火を起こしてくれます。 温度計は-32.7℃を示しています。車の温度計では-34℃でした。 きれいな飛行機雲。 昼食もバイキング(ミートボール)。 キルナの町の大通り。14時半ころにはこのように「夜」になってしまいます。
dec24-11.jpg (199421 バイト) dec24-12.jpg (192680 バイト) dec24-13.jpg (107241 バイト) dec24-14.jpg (116258 バイト) dec24-15.jpg (134980 バイト)
空気がとても澄んでいます。三日月がきれい。 広場を取り囲むショッピングモールの一角に、泊まったスカンディック・ホテルがあります。 18時ころ、ホテルからオーロラが見えました。 キルナ鉱山の上にオーロラが見えます。 夕食もバイキング(白身魚)。
dec24-16.jpg (97754 バイト) dec24-17.jpg (103826 バイト) dec24-18.jpg (104030 バイト) dec24-19.jpg (102091 バイト) dec24-20.jpg (92059 バイト)
観測場所に着いた20時半ころ、いきなり輝き始めました。ISO-200、f2.0、1.6秒です。 ISO-200、f2.0、1.6秒です。 ISO-200、f2.0、1.6秒です。 ISO-200、f2.0、1.6秒です。 20時55分ころ、中央下にオリオン座が見えます。ISO-200、f1.7、1.6秒です。
dec24-21.jpg (136399 バイト) dec24-22.jpg (124730 バイト) dec24-23.jpg (110186 バイト) dec24-24.jpg (100890 バイト) dec24-25.jpg (109190 バイト)
ISO-200、f1.7、1.6秒です。 ISO-200、f1.7、1.6秒です。 北斗七星の形から、北極星の高度が高いことがわかります。だいぶ薄雲が広がってきました。ISO-200、f1.7、2.0秒です。 ISO-800、f1.7、1.0秒です。 ISO-800、f1.7、1.0秒です。
左の画像をクリックすると、ムースサファリの行程がgoogle map上で見られます。
左の画像をクリックすると、ムースサファリの行程がgoogle earth上で見られます。その行程の上で右クリックすると出てくるメニューの中の「高度プロフィル」を選択すると、行程の断面図が得られます。また、キルナ付近を拡大すると、鉱山の巨大な露天掘りの跡が見られます。すでに鉱山の地下鉱道はキルナの町の下にまで伸び、キルナの街は2030年までには町そのものが全部移転するそうです。

 

 

北欧3カ国目次  前の日  次の日  旅行目次  home