遅くなった昨日の夜は、宿泊棟とレストラン棟(本館)はかなり離れていると思いましたが、明るくなってみてみるとすぐそこです。宿泊棟の1階の部屋にはリスが入り込んでいました。ホテルは全体にゴールドラッシュ時代、砂金取りのコンセプトのようでした。
この日は運が良ければ”逆さデナリ”が見られるというバイヤーズレイク・ハイキングです。ハイキングコースは湖沿いのほぼフラットな道でした。天気はいいのですが、デナリは雲の中で、残念ながら”逆さデナリ”は見られませんでした。それでも、何種類かの鳥、日本では高山植物のような花などを見ることができました。駐車場に戻ってベンチでお弁当(サンドイッチ)。はるか上空にオジロワシが舞っていました。
この日のホテルはTalkeetna Araskan lodgeです。ホテルの部屋からデナリが見えると思っていましたが、よく見ると「ホテルの敷地内から見える」でした。たしかにホテル前の芝生に出ると展望が開けています。雲もだんだん下がってきて、デナリの頂上が見え出しました。
この日はデナリ遊覧飛行です。ちょっともたもたした出発が遅れ、4時過ぎのフライトとなりました。でも昼が長いのでも明るさは問題ありません。乗る前に緊急時用に滑り止めがついたオーバーシューズを履きます。運良く副操縦席に座れました。フライトの様子は動画を参照。
フライトからホテルに戻っても、まだデナリがしっかりと見えています。さらに夕食(チキン)後、デナリが赤くなるのを待ちます。昼が長いのでなかなか日が沈みません。22時半過ぎくらいから、ようやく空が赤くなりましました。
動画
静止画