|
|
2008年2月11日。アフリカナガバノモウセンゴケ。 |
アフリカナガバノモウセンゴケを拡大してみました。 |
|
|
2008年2月11日。一度、地上部をすっかり枯らしたヤツマタモウセンゴケが復活してきました。 |
ヤツマタモウセンゴケを拡大してみました。 |
|
|
2007年5月18日。モウセンゴケの花です。 |
沢山あるつぼみの上の方から咲いていきます。 |
|
モウセンゴケの花の拡大。 |
|
|
2007年5月13日。モウセンゴケの花が咲きそうです。 |
2007年5月13日。元気なアフリカナガバモウセンゴケ。 |
|
|
2007年2月18日 新しい芽が出始めた。 |
2007年2月18日 こちらも新しい芽が。 |
|
|
2007年2月12日 アフリカナガバモウセンゴケ |
2007年2月12日 ミツマタモウセンゴケ |
|
|
この粘液で虫を捕らえる。2006年8月20日。 |
2006年8月20日。ちょっと伸びすぎ? |
|
|
アフリカナガバモウセンゴケ(2006年6月11日) |
ヤツマタモウセンゴケ(2006年6月11日) |
|
|
アマミコモウセンゴケを入手しました。(2003年7月) |
つぼみがたくさん付いています。花は夜になるとつぼみます。後ろは、1月から次々と花を咲かせるムシトリスミレ。(2003年6月1日) |
|
|
モウセンゴケ。葉の繊毛から分泌する粘液で虫を捕らえ、消化吸収する。このモウセンゴケは発生したアブラムシを食べ過ぎたせいか、いちじ元気をなくしてしまった。 |
寒い時期、休眠していたようです。春になり、葉が伸び始めました。2003年3月22日。 |