坪山

2019年4月16日、坪山に行ってきました。

 自宅を4時半頃に出発、中央道上野原ICで降り、少し国道20号(甲州街道)を甲府側に走ってすぐに右折して上野原丹波山線に入ります。あとはひた走り。坪山登山道入り口には道路脇に駐車スペースがあります。有料(500円)になっていました。6時頃出発。駐車スペースの脇にある橋を渡り、道標に従って進みます。至る所に道標があるので安心です。トイレの壁に登山届け用紙が掛けたあったので、記入して投函します。これまで下山に使っていた東尾根コースは事実上通行禁止になっていました。

 少し行くと御嶽神社からの道と合流して西尾根コースの登山道に入ります。沢を渡り少し登ると開けたところに出ます。ここからが本格的な登山になります。東尾根コースよりは緩いといっても大変な急登が続きます。それでも、「ヒカゲツツジの群落」とか、「イワウチワ」の群落などの看板が出てくるので、それを楽しみに頑張ります。しかし、ちらほらとは咲いているのですが、まだ満開にはほど遠い。少し来るのが早すぎたようです。それでも少しは固まって咲いている場所もありました。急登は続きます。頂上に近づくと「イワカガミの群落」という看板も出てきますが、イワカガミはまだ咲いていませんでした。

 三角点(1102.7m)のある頂上には7時50分に到着。少し木々に遮られているところもありますが、大展望です。この日はとくに富士山がきれいでした。また、山々ばかりか、少し霞んでいますが横浜方面も見えます。持参したお湯でカップラーメンを作って大休止。

 30分ほど楽しんだ後、びりゅう館に向かって降りることにします。東尾根コースより確かに楽です。でも、やはり急降下するところもあり、また尾根道なのでいくつかの小ピークを越えなくてはなりません。結構大変です。西尾根コースほどではありませんが、このコースにも少しはツツジが見られます。阿寺沢への道も通行できないようです。尾根から外れ杉林の中のつづら折れの道になるとびりゅう館も近い。びりゅう館に着いたのは10時10分でした。びりゅう館についてはホームページを参照してください。

 ここから車を止めた駐車スパースまでは車道歩きになります。車を回収したのは10時半頃でした。駐車スペースには10台近くの車が止まっていました。でも、一時みたいに路線バスの増便がどんどん来る、ツアーのバスも来るという状況ではありませんでした。

 帰りは上野原丹波山線をそのまま小菅まで通り抜け、道の駅小菅に併設されている小菅の湯に入りました。さらにそのお食事処で蕎麦&天ぷらの昼食です。

 このまま青梅街道−吉野街道で帰ろうか、奥多摩周遊道路経由で五日市に出てから帰ろうか迷いましたが、奥多摩周遊道路を選びました。奥多摩周遊道路の途中で道の脇を歩くサルの群れや、道を横切るタヌキに遭遇しました。五日市に出たのは野崎酒造で喜正をゲットするためでした。あとは、新滝山街道から八王子ICで中央道に乗り帰宅です。途中ホームセンターで雑貨を買ったり、ガソリンを入れたりしても、16時前には帰宅できました。

 期待していてツツジやイワウチワの満開とは微妙に時期がずれてしまいましたが、それなりに花は見られたし、また頂上の大展望を楽しめたのでよかったです。東尾根ルートが使えなくなっていましたが、今回はこの急降下の道はもともと使う気がなかったので問題ありませんでした。 

tuboyamap20190416.jpg (576406 バイト) 左の画像をクリックすると、この日のアルバム(google photos)が開きます。
上の地図をクリックすると行程をgoogle mapでご覧いただけます。
上の図をクリックするとgoogle earthで行程をご覧いただけます。行程上で右クリックして出てくるメニューの「高度プロフィル」を選択すると、下のような行程の断面図が得られます。

2019年4月記

山行目次へ home