2022年3月23日(水)、高校同期のハイキングクラブで上野原の能岳・八重山に行ってきました。
前日は雪だったので少し心配でした。でも、預定通り実施することになりました。8時40分JR中央線上野原駅に集合です。少し早めの8時25分着にしました。これで正解、昼にカップラーメンを作ろうと、ポットにお湯を入れたのはいいですが、そのポットを忘れてしまっていたのでした。上野原駅のNewDays(コンビニ)で、おにぎりとお茶を買う時間を確保できました。
バスは8時46分発飯尾行きのバスが早くバス停に着いたので、もう一人早めについた人の乗り込んで後続を待ちます。40分着で来た残りのメンバーとバスの中で合流、この日は総勢5名(男女3:2)でした。
新井バス停で降り、9時ころから歩き始めます。車道沿いに暫くいったところで地元の人に呼び止められました。もとバスの運転手さんで、このあたりの案内図を作っているということです。今日のコースばかりでなく、他のコースも説明してもらいました。郷土愛に満ちた方でした。
アドバイスに従って、カタクリを見るために少し引き返したところにある登山道に入ります。少し登ると富士山がよく見えました。さらに登った左側、教えてもらったとおりにカタクリの群落がありました。ただ、畑の中なので遠望するだけでした。さらに登ると「カタクリ群生地」の看板がありました。ただ、まだほとんど花は見られませんでした。
10時20分ころ能岳(542.7m)に到着。富士山がよく見えます。テーブル・ベンチがありますが、先客がいました。ここは記念写真を撮っただけで通過。八重山へ向けて出発。ただ、昨日の雪のために木々から氷や水滴が落ちてくるので、軽量ダウンコートからレインウェア(上)に着替えました。
八重山が近づくとシュンランが出てきます。雪にシュンランでした。
八重山も通過、見晴らし展望台を目指します。見晴らし展望台のデッキの前には鐘があり、思わず鳴らしてしまいました。展望デッキにはテーブルもイスもあり、ここで昼食です。展望デッキは周辺の山々や富士山、さらには逆方向で陣馬山もよく見えました。陣馬山は近い。気温は6.9℃です。じっとしていると寒くなるほどでした。
その後は上野原中学校脇の駐車場まで降下します。駐車場には12時40分ころ到着。駐車場にはトイレもあります。犬切りバス停に時間に余裕があるので暫くここで休憩です。バス停大堀まで少しさらに下ります
13時38分のバス、上野原からは14時の高尾行きの電車になります。乗った電車には広告が一切ないという不思議な感覚になる電車でした。高尾で乗り換えた電車はふつうに広告がありました。
八王子で軽く反省会を行い、散会しました。
前日の雪は上野原カントリークラブが閉鎖されるほどだったようです。念のためにアイゼンは持参しました。でも雪はほんの少し残っているだけで、最後まで登山道には雪がありませんでした。快適な山行となりました。
上の地図をクリックするとこの日の行程をご覧いただけます。 |
上の図をクリックするとこの日の行程をgoogle earthでご覧いただけます。行程上で右クリックすると出てくるメニューの「高度プロフィル」を選択すると、行程の断面図が得られます。ただ、行程が二つ(前半、後半)に分かれています。 |
2022年3月記