笠取山・水干(2023年6月19日20日)

 2023年6月20日、笠取山(水干)に行ってきました。

 6月19日(月)の15時50分ころ出発、中央道勝沼IC〜青梅街道(大菩薩ライン)〜一ノ瀬林道で、作場平の駐車場(1,310 m)に着いたのは18時15分ころ。一ノ瀬林道は犬切り峠から作場平まで工事のために通行止めになっていたようですが、幸い規制中止中でした。駐車場には誰もいない。トイレが新設されていました。雲が厚く、もう暗くなりかけています。駐車位置を決めて、車の外でコンビニで買ってきたおにぎり+みそ汁+ビールの夕食。車内に入り、もう少しお酒を飲んでのんびり。駐車場に誰もいないので、車のドアの開け閉めも気楽にできます。

 夜起きたら雨が降っていました。降り続いたらどうしようと思いながらまた寝てしまいました。

 朝になったら雨は止んでいました。これなら行動できそうです。昨日湧かしておいたお湯でカップうどんの朝食です。

 5時10分ころ出発。曇っていて少し暗く、早朝の単独行なのでザックにクマよけ鈴を付けました。いつもの通り、ヤブ沢峠を目指します。一休坂の分岐を過ぎ、一時遙か下になった沢とまた同じ高さになった沢沿いの登山道を上ります。木道も多いのですが、だいぶ木が傷んできていました。所々急登はありますが、それでも全体にはなだらかな登りです。さらにヤブ沢峠からの済木林道に出ると、道はさらになだらかに。ここは軽四駆なら通行できる道(一般車不可)です。実際、笠取小屋には軽四駆が止まっていました。笠取小屋裏にはテントを張っていた人が一人いました。結局この日、山の中であったのはこの人だけでした。笠取小屋脇のトイレは新設なのにもう一つが使用不可になっていました。

 笠取小屋からは少し木道歩き、小さなピーク、でも多摩川・荒川・富士川の3角川の分水嶺になっている「小さな分水嶺」によります。次の小さなピークに登って笠取山を見ます。全体に濃いガスに覆われていました。今回は久しぶりに山頂部を縦走するつもりでしたが、これを見て水干経由にしようと予定を変更します。水干の途中、水場に降りる道がありますが、そのまま水干に向かいます。水干横のテーブル・ベンチに荷物を置いて、カメラとコップだけ持って60 mほど下ったところの水場に向かいます。この水場は多摩川の最初の流れとなっています。コップに水を汲んで飲んでみます。おいしい。でも、水干までの登りがつらい、空身なのでなんとかなります。

 水干(1,865 m)は多摩川の公式源頭です。でも、この日は水はしたたり落ちていませんでした。

 水干を通り越して、少し登り気味に笠取山山頂部の縦走路(山頂〜降りてきた道)と合流し、中島川口への道をとります。ここからは下り。登山路の笹が刈られて歩きやすくなっていました。笹が道を覆っていると、足の踏み場が確認できないのです。途中笠取小屋への分岐があります。さらに黒槐(クロエンジュ、将監峠への分岐)を中島川口への道をとります。ここから、一休坂への分岐までが少し長い。一休坂へに道は、現地案内板では「天然林の中のなが〜い歩道」とあります。確かにこのルートは長い。この日はここから林道の中島川口へ降ります。ここは近い。ただ、作場平までの林道歩きが長い。40分近く歩いて作場平に戻ります。

 駐車場にはかなりの数の車が止まっていました。さすがに人気の山です

 この日は、小菅の湯に寄ってから帰ることにしました。一ノ瀬林道から青梅街道に出たところで左折、丹波方面に向かいます。一ノ瀬林道のおいらん淵側の入口も閉鎖中でした。また、おいらん淵へ道も閉鎖されていました。

 丹波から小菅まではかなりの山道、峠越え(今川峠947 m)でした。小菅の湯(道の駅こすげ)は立派な施設です。温泉(pH9.61という強アルカリ泉)は、薪ボイラーでお湯を沸かしているそうです。お風呂で汗を流し、館内にある食事処「ひのき」で昼食(多摩源流御膳1850円)をとりました。道の駅こすげには源流レストラン(イタリアン)もありますが、この日はテイクアウトのみでした。また物産館もあり、ヒマラヤヒラタケと生ワサビを買ってしまいました。

 帰りは奥多摩湖に出ないで、また峠越え(鶴峠870 m)をして上野原IC経由、府中ICスマートで降りてお酒のディスカウント店(柏屋)に寄り、さらにガソリンを給油して帰りました。

登山行程
05:10 作場平出発
05:40 一休坂分岐
06:40 ヤブ沢峠
07:00 笠取小屋
07:35 水干到着
08:05 水干出発
08:30 笠取小屋への分岐(シラベ尾根)
08:45 クロエンジュ
09:30 一休坂分岐(天然林の中のなが〜い歩道分岐)
09:45 中島川口
10:20 作場平



 

albumcover20230620.jpg (457969 バイト) 左の画像をクリックすると、google photosでこの日のアルバムをご覧いただけます。
tamagawagenryu.jpg (43794 バイト) 左の画像をクリックすると、多摩川最初の流れ(水干の水場)の動画(youtube)をご覧いただけます。
kuroenjyu20230620.jpg (37729 バイト) 左の画像をクリックすると、黒槐(クロエンジュ)付近を歩いている動画をご覧いただけます。
ichinoserindo20230620.jpg (32754 バイト) 左の画像をクリックすると、一ノ瀬林道の作場平〜青梅街道までの前面展望動画をご覧いただけます。約17分40秒、最初から8分13秒後付近からサルが2頭現れます。
kasatoritozanmap20230620.jpg (77510 バイト)
上の画像をクリックすると、この日の登山行程をgoogle mapでご覧いただけます。
kasatoritozanearth20230620.jpg (275476 バイト)
上の画像をクリックすると、この日の登山行程をgoogle earthでご覧いただけます。この歩程上で右クリックすると出てくるメニューの「高度プロフィル」を選択すると、下のような歩程の断面図が得られます。
sakubaroundmap202306.jpg (275613 バイト)
上の画像をクリックすると、作場平までの往復の移動経路をgoogle mapでご覧いただけます。
sakubaroundearth202306.jpg (360806 バイト)
上の画像をクリックすると、作場平までの往復の移動経路をgoogle earthでご覧いただけます。この行程上で右クリックすると出てくるメニューの「高度プロフィル」を選択すると、下のような歩程の断面図が得られます。

2023年6月記

戻る home