石割山(2021年10月30日)

  本当は29日(金)に行く予定でしたが、強風の予報だったためにこの日(30日(土))にしました。6時過ぎに家を出ました。土曜日なので恐れていたとおり、中央道が渋滞気味でした。それでも、河口湖線に入ればスムーズ。山中湖は朝霧でした。親水公園近くに車を止めて朝霧&富士山の写真タイム。

 石割神社下の駐車場に着いたのは8時30分ころ、すでに駐車場は満杯でした。幸い路駐している間に1台出てきたのでそこに入れ直します。早めに登った人が下りてきたのでしょう。8時50分に出発。いきなり403段という長い急な階段です。途中でわんちゃんを追い抜かしました。階段を登り切るといったん緩やかになります。もう紅葉がかなり進んでいます。

 石割神社のご本尊は、真っ二つに割れている巨石です。人がやっと通り抜けできるほどの間を右回りに3回回るといいそうなので、当然やってみました。

 神社から先は急登になります。石割山頂上(1413 m)は素晴らしい眺め。前には下に山中湖、上に富士山。遠くには南アルプスも見えます。ここからはまた急降下、下りきるとなだらかな道になり、左に取ると平野という分岐になります。帰りはこちらを使います。

 平野山も素晴らしい眺望。昼前になっていたので昼食タイムです。富士山を見ながらの贅沢なひととき。昔はずっと茅との道だった記憶がありますが、木々が増えたのかあまりそういう感じの処はありません。

 ここから大平山までも、富士山を見ながらの快適な道です。ただ、平野山を下りると別荘地の脇を通る感じになってしまい、さらにそのまま山中湖まで下りてしまうと、平野に戻るバス便が1時間に1本程度、それでも湖畔に遊歩道が付けられていれば歩いてもいいのですがそれもない、ということで平野山でUターン。

 来るときに確認した石割山をエスケープして駐車場に戻る道を使います。途中ですぐに林道に入る道と、さらに平野を目指す道の分岐があります。平野を目指す道に入り、しばらく行くと「トイレ/駐車場」という分岐があるので、こちらから駐車場に戻りました。駐車場に戻ったのは13時前でした。4時間程度のお手軽なハイキングです。

 帰りは高速を使わず、国道413号(道志道)を使って帰りました。道志道の駅に寄り、橋本付近は例により渋滞、さらになぜかカーナビが聖蹟桜ヶ丘駅前を通る道を指示するなどもありましたが、3時間程度で家に帰れました。

albumcover.JPG (221133 バイト) 左の写真をクリックすると、この日のアルバムをご覧いただけます。
上の地図をクリックすると、この日の行程をgoogle mapでご覧いただけます。
ishiwariyamaearth.jpg (260731 バイト)
上の写真をクリックすると、この日の行程をgoogle earthでご覧いただけます。行程上のクリックすると

2021年11月記

戻る home