棒ノ嶺(棒ノ折山)2

 2009年2月22日、5年前とまったく同じコース(埼玉県飯能市側(名栗側)から入り、奥多摩の御岳に抜ける)で行ってきました。  前回の棒ノ嶺はこちら

 7時10分飯能発のバスに乗って、河又名栗湖入り口までは約40分(600円)。バスはICカードが使えるようになっていました。また5年前は1月初めだったのでまだ暗かったのですが、今日はもう明るくなっていました。

 河又名栗湖入り口バス停の待合室で身支度を調えます。関東ふれあいの道の一部らしく、山に入る前にも四阿・トイレもあります。8時ころ出発。木々の中を淡々と登ります。白谷沢コースとの合流点でもある岩茸石は9時40分ころ。ここから権次入峠までは急登です。権次入峠は10時でした。

 棒ノ嶺(969m)は10時10分。最近恒例、テルモスのお湯でカップうどん。この日は空気の透明度が低く、遠くの山々は見えません。それでも、まわりの写真を撮ってみました。賑やかな団体さんもやってきます。10時半ころ出発。

 黒山(842m)は10時55分、あと岩茸石山までは何回かのアップダウンを繰り返します。とくにあと少しで岩茸石山というところが急登です。岩茸石山(793m)は12時20分。小休止。頂上の北斜面は木々が伐採されたため、展望が大変によくなっています。12時半に出発。初めは急降下、やがて平坦になり、ついで惚岳山の急登。惚岳山(756m)は13時。ここから麓までは一気に降りました。降りきったのは13時50分でした。

 打ち上げは例により玉川屋。この日はちょっと豪華・贅沢に、天ぷらそば(1,400円)とヤマメの塩焼き(700円)、そばビール(650円)、澤の井の本醸造(750円)でした。

 写真はクリックすると拡大します。戻るときはブラウザの“戻る”ボタンをお使いください。

bohnorei20090222-01.jpg (152621 バイト) bohnorei20090222-02.jpg (97193 バイト) bohnorei20090222-03.jpg (137282 バイト) bohnorei20090222-04.jpg (74896 バイト) bohnorei20090222-05.jpg (196976 バイト)
岩茸石。 棒ノ嶺頂上。 広く明るい棒ノ嶺の頂上。 御岳山と大岳山。 落ち葉の山道。
bohnorei20090222-06.jpg (105187 バイト) bohnorei20090222-07.jpg (45410 バイト) bohnorei20090222-08.jpg (57377 バイト) bohnorei20090222-09.jpg (163693 バイト) bohnorei20090222-10.jpg (104238 バイト)
岩茸石山から棒ノ嶺方面を振り返ります。 関東平野です。逆転層ができ、空気澱んでいるようです。 雲取山です。 岩茸石山から急降下。 豪華・贅沢な打ち上げ。

2009年2月記

戻る home