アムステルダムから成田まで。
アムステルダムには朝の7時45分につきます。成田行きのKLM便は15時20分。約7時間半程度の空きがあります。
タンザニアに行く途中、8月22日にも会ったのですが、もう一度息子と会おうと、何回も電話を入れるのですが出ない。きっと寝ているのでしょう。コインを使って公衆電話からかけているのですが、留守電を設定しているのでそのたびにコインが落ちてしまいます。らちが明かないので、一端アムステルダム中央駅まで出ることにしました。
電車は往復で6ユーロ。クレジットカードを使うと少し割高になります。空港から中央駅までは約15分。行きは鈍行で、中央駅は5つめでした。ここでまた電話を入れます。ようやくつながり(ようやく起きてきて,)、結局前回と同じライツェプレイン(広場)で落ち合うことになりました。1番線のトラム(2枚綴り1.6ユーロ)でライツェプレインへ。しばらく待って息子と合流。近くのカフェで私はビール、息子は(昼から仕事なので)コーヒーです。まあ、会えるときに会っておかないと、次は何年後になるのかわかりませんから。8月22日に借りた50ユーロも返せました。
昼前に息子と別れて、でもまだ時間があるので、ポレポレと歩いて中央駅に向かいます。オランダは建物の外装を変えるのがうるさいらしく、外観は5年前に来たときと変わっていないという印象です。
中央駅から空港へ。帰りの電車は空港までノンストップでした。珍しく改札が来ました。往復切符を買っておいてよかった。
チェックを受けて空港内に。空港の売店でチューリップの球根とチーズを買い込みました。
飛行機は基本的には夜の便。3×3×3の右側の3列の真ん中の席。それでも一生懸命寝ました。右隣の人は京都で開かれるという数学学会に参加するオランダの数学者でした。夜明け前にカップヌードル or アイスクリームの軽食。思わずカップヌードルを頼んでしまいました。
成田にはほぼ定刻の9時半ころ。しかし荷物がなかなか出てきません。荷物を待つ間、スキポール空港で買ったチューリップの球根を検疫に。25個中3個が痛みのためはねられました。ようやく出てきた荷物を受け取り、空港外へ。11時のリムジンバスで帰宅の途につきました。
写真はクリックすると拡大します。戻るときはブラウザの“戻る”ボタンをご利用ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アムステルダム中央駅とトラム。 | 綺麗になったトラムの車内。車掌さんもいる。 | ライツェプレイン。 | 中折れバス。 | ライツェプレインの裏通り。夜になるとステーキ屋さんがびっしり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シンゲルの花市場 | ムント塔 | 中華街 | いつも混んでいるダムラック | この電車で空港に戻ります。 |