このパンタグラフ(伸縮自在器)は頂き物です。図を任意(デジタルですが)の割合で拡大・縮小できる道具です。中学生のころ、地図を拡大するとき実際に使用した経験があるので懐かしい。当時はパソコンで図を拡大・縮小できる時代が来るなんて思いもしませんでした。もうお目にかかることはないと思っていました。もちろんこのパンタグラフはもっと古く、戦前のものと思われます。
![]() |
パンタグラフ。使い方は下を参照。 |
![]() |
使用説明書。簡潔でいいですね。「原図を見つめつゝ適当な力で鉛筆を移行して行けば」なんて。図のように手でつまみ、“B”で原図をなぞると”C”の鉛筆で拡大できるわけです。縮小するときは”C”でなぞり“B”で作図です。 |
2007年3月記。