![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水分子ボールペン | 二酸化炭素分子ボールペン | エタノール分子ボールペン |
![]() |
![]() |
星の王子様ボールペン1 | 星の王子様ボールペン2 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
磁石で立つボールペン。温度計、日付付き時計も。 | サイフォンボールペン | 下の球を暖めると中の液体が上の球に登っていく。コーヒーサイフォンと同じ。 |
![]() |
![]() |
カエルボールペン。頂き物。 | 背中を押すとゲコゲコ鳴きながら光ります。 |
![]() |
|
上の色違いバージョン | |
![]() |
![]() |
植木鉢の双葉。 | 見事に花が咲きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ガオーッ。怪光線を放射。まぶしい。 | 光線の色はこのように変化する。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ご存じT−REX、国立科学博物館で購入 | ガオーッ | 妖しい光 | |||
![]() |
|||||
色違いバージョン | |||||
![]() |
![]() |
||||
癒し系という光と振動のボールペン。他に怪しい「マイナスイオン」も。こちらはグリップに香料が塗り込まれている? | こちらはおとなしい緑の光。振動も1種類。 | ||||
![]() |
![]() |
||||
こちらは持ち方を変えたりすると、色がその瞬間青になる。 | 緑色のときが多い。振動は強弱切り替えかえ可能。 | ||||
![]() |
![]() |
||||
こちらのボールペンは青のみ。 | 常時発光と点滅の切り替えはできる。 | ||||
![]() |
![]() |
||||
魚の骨ボールペン。 | もちろん骨がボーッと光る。 |
![]() |
![]() |
||||
ひょっこりひょうたん島ボールペン。博士、サンデー先生、ライオンくん、トラヒゲ、ダンディさん。 | これはおまけ。ひょうたん島ルーラーとひょうたん島携帯ストラップ&画面クリーナー。噂では着メロも「ひょっこりひょうたん島」? | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
へい、っらっしゃい! | イクラとトロですね | 「本日回転」でした。 | |||
![]() |
![]() |
||||
スヌーピーのボールペン | 左は、耳を片方ずつ上げて、最後に両耳を上げる。右は犬小屋から出てくる。 | ||||
![]() |
|||||
骨ボールペン、心臓ボールペン、胃ボールペン。(「人体の不思議展」でゲット) |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
これもカエル。 | 押すと目が出るし、光る。 | 書くときも光る。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
こちらはカエル。 | カエルを押すと目が出てくる。 | 中を取り出しとシャボン・マシン。 | |||
![]() |
![]() |
||||
電信柱ボールペン。右上のトランスがノック。ノックするたびに広告が変わる。 | 木魚ボールペン。ボールペンを振ると、木魚の方が動いて桴(ばち)に叩かれ、結構大きな音を出す。 | ||||
![]() |
![]() |
||||
スプーン型ボールペン。当然、スプーン曲げができる。 | |||||
![]() |
![]() |
||||
ソルマック・ボールペン。大鵬薬品のおまけ。字を書くとき(筆圧をかけると)、ソルマックが光る。 |
2003年3月記
![]() |
![]() |
![]() |
猫の手ボールペン。肉球もかわいい。猫の手も借りたいほど忙しいときに使用。伸ばすと爪が出るので、“孫の手”にもなる優れもの。「王様のアイデア」でゲット。 |
![]() |
![]() |
カニの爪ボールペン。ペン先を出し入れするノックを押すと、この通りハサミがリアルに閉まる。「王様のアイデア」でゲット。 |
2002年7月記 写真入れ替え2003年3月