鎌倉武士の生活

鎌倉武士の生活 西田友広 岩波ジュニア新書 ISBN978-4-00-500956-5 880円 2022年8月

 同じジュニア新書の「平安女子の楽しい!生活」「平安男子の元気な!生活」(ともに川村裕子)が、平安に生きた人々の中の極々一部、貴族の中でも超エリート貴族を扱い、それが何か平安人一般の生活を描いたかのようなものとは違い、こちらは表題通りに武家社会になった鎌倉時代の武士の日常を描く。

 当初はまさに「武力」を売りにしていたわけで、「馬場の端には生首がいつもあるように、切って懸けてておけ」(男衾三郎=戯画化された武士)と、門の外を通りかかる乞食・修行者を追い立てて首を切っていた時代から(うっかり武家の家の前を通ったら大変)、武士も教養が必須となる時代へと変化した時代。

こうした時代の生活を16の項目に分けて紹介する。たとえばどういう家に住み、どういう服を着て、何をどう食べていたかなど、戦闘時の活躍と違い記録に残りにくい日常生活が、なんとなくわかってくる。また、こうした武士の生活も、鎌倉時代も後半になると、武士たちの貧困化という問題が生ずる。江戸時代と同じ。

ただ、武士の生活の焦点を当てているので、もっと記録に残りにくい、農民、商人、職人などの生活の記述はない。彼らはどのような生活を送っていたのだろう。

kamakurabushinoseikatu-01.jpg (108700 バイト) kamakurabushinoseikatu-02.jpg (104474 バイト)

目次
まえがき
一 鎌倉武士とは
二 鎌倉武士の誕生
三 鎌倉武士の住居
四 鎌倉武士の食生活
五 鎌倉武士の服装
六 鎌倉武士の武装
七 鎌倉武士の合戦
八 鎌倉武士の武芸
九 鎌倉武士の人生
十 鎌倉武士の教養
十一 鎌倉武士の娯楽
十二 暴力と信仰
十三 鎌倉殿への奉公
十四 守護と地頭
十五 女性の地位
十六 鎌倉武士の行方
おわりに
主要参考文献
あとがき
図版一覧

2022年11月記

戻る  home