関東大震災

関東大震災 大東京圏の揺れを知る 武村雅之 鹿島出版会
ISBN4-306-09370-0 2,300円 2003年5月

目次
まえがき
第1章 関東地震による被害の特徴
第2章 震源を探る
第3章 体験が語る各地の揺れ
第4章 震度分布を評価する
折り込みカラー 1923年関東地震による旧東京市15区の震度分布
第5章 震災経験を地震とのつきあいに生かす道
参考文献

 当時、すでに日本では60台の地震計が稼働し、そのうちの6台は振り切れずにいたという。筆者はこうした当時の記録を再度読み取り、関東地震の再評価を行った。たとえば世にいうM7.9は、再評価するとM8.1±0.2であったこと、破壊(断層運動)は2回あったこと、断層面は東京にまで及ぶことなどを明らかにする。また、本震直後から強い余震もあったらしい。そして、この関東地震は地震の規模としてはもちろん第1級のものだが、余震については超1級だったという。

 どういうところで、どの程度揺れ、そしてどういう被害が出ているかも明らかにしている。折り込みの、旧東京市15区内の震度分布は参考になる。ちなみに、私の勤務校付近(台地上)は震度5弱である。しかし、近く(台地下)には震度7もあった。

 しかし、こうした肝心の基礎資料を提供するはずだった「地質調査書報告」が、地質調査所の大幅なリストラために、きちんとした形で出されなかったのだろうと推測している。そうだとすれば残念なことである。

2003年6月記

戻る home