遊ぶ日本語不思議な日本語

遊ぶ人語不思議な日本語 飯間浩明 岩波アクティブ新書75
ISBN4-00-700075-1 700円 2003年6月

目次
はじめに
I 不思議な日本語
 1 おそろしくやさしい人
 2 大したたまげた
 3 「でも」か「ででも」か
 4 手こそくださね
 5 ふぐは食いたいし
 6 のむヨーグルト
 7 青い空と青空
 8 「猫々」とは言えないのか
II 嫌われる日本語
 1 「行かれる」はヘンか?
 2 鎌倉時代の「さ入れことば」
 3 私だけだろうか
 4 ことほどさように
 5 大きな私
 6 役所は命令する
 7 81番様
 8 あっ、どうもどうも
 9 ご苦労様
III 変わる日本語
 1 やせませんー?
 2 私の中では
 3 「なやましい」の新?用法
 4 恋いもありいの、涙もありいの
 5 真っ向勝負
 6 ていたらくぶり
 7 男のポップス・女のポップス
 8 生きくれよ
IV 遊ぶ日本語
 1 「モーニング娘。」は文か
 2 飲みニュケーション
 3 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
 4 馬から落ちて落馬して
 5 桃はなぜ「モモ」なのか
 6 「あめつち」を作る
V 文字の日本語
 1 麦のあいよせ
 2 国境の長いトンネル
 3 智に働けば?
 4 漱石夫人の「のの」
 5 不自然な「舞姫」
 6 「源氏物語」のあいさつ
おわりに
索引

 目次に上げられたような言葉を考察する。筆者は「81番様」とか、「1名様、入りまーす」とか、「またお越しくださいませ」(テーブルで)いわれると、愕然とするそうだ。私は気にならないが。

 「ご苦労様」は目上の人には使えないというのは「俗説」であることも明らかにする。ここは同感。「なやましい寝姿」よりは、「なやましい問題」の方が、古代の用法にはあっているという。

 「モーニング娘。」に“。”がついているのは知らなかった。

 朝日新聞の「誤りやすい慣用句」に、「射的距離に入る」「車の轍」があるそうだ。しかし、「もろ刃のやいば」(もろ刃の剣)や、「後で後悔」はいいだろうという。

 川端康成の雪国の「国境のトンネルを抜けると」は「くにざかいの…」と読む一派と、「こっきょうの…」と読む一派があるという。筆者とぢらでもいいではないかとの立場。漱石の草枕の「智に働けば」は、別に頭を使うという意味ではなく、「『智・情・意』のいずれかに傾くと」という意味らしい。

 いろいろと日本語は難しい。

2003年6月記

戻る home