キナバル山(第3日目)

 3月26日、この日は2006年に開設されたマシラウ・ルートを下山します。

(1) 登山編
(2) 植物編

(1) 登山編

 6時に朝食。今度は食べたあとに小屋まで登り返す必要がないので気が楽です。そして、特別注文の大盛りラーメンはとてもおいしい。この日の昼食は14時ころになる予定なので、たくさん食べておかないと。

 Laban Rata Resthouse前のヘリポートで記念写真を撮ってから、6時55分下山開始。ヘリポートといっても、天候が悪いことが多いので、小屋への荷揚げには使われていないようです。実際、ガスボンベを背負って登ってくるポーターさんともすれ違いました。また、ポータさんの中には女性もいます。

 下りコースの初めは登りと同じ道です。マシラウ・ルートの分岐には8時ころ到着。分岐は4kmポイントの手前(Layang Lanag Hutの手前)、標高約2,600mほどのところにあります。ここで少し休みます。ここはシェルターやトイレはありませんが、まわりに花が咲いていてなかなかいいろことです。

 分岐点から入ってまもなくウツボカズラの群落があります。さらに下ったところにも数カ所ウツボカズラの群落があります。ただこれらのウツボカズラはすでに枯れたものが多いので、一番最初の群落が一番見事でした。

  Pondok Lompoyouは9時15分ころ。少し先行していたので、ここで待ちます。このマシラウ・ルートは距離も少し長く、またかなりのアップ・ダウンがあるコースです。それでもこのコースを上ってくる人たちもいます。

 Pondok Bombuは12時ころに到着。ここから少し下ると1.5mポイントです。このあたりで濃い焦げ茶色をした長さ1m程度のヘビと遭遇しました。最後の休憩所Pondok Shimaは12時半。ここからはゴールまで0.5km(30分)程度、もう一がんばりです。現地ガイドのジンさんは諸手続のために先に出発、しばらく待ちましたがほかのメンバーがまだ到着しないので12時49分ころ出発しました。

 ようやくマシラウ・ルート入口のゲートにたどり着いたのは13時10分頃でした。ここのベンチで休んだり、また泥で汚れた靴を駐車場の路面を高圧ホースで洗っていた人に、その高圧水で洗ってもらったりしました。そして、マシラウ・リゾート(マシラウ・ネイチャー・リゾート)のレストランに先に入り、ビール(計2缶、観光地価格350mL1缶が20リンギッ、平地では10リンギッ以下)でのどを潤したりしているうちにほかのメンバーも到着しました。全員そろった13時50分ころから昼食です。

 昼食後、ロッジまで案内されました。ロッジは結構大きな建物で、玄関が二つ、玄関一つにつきリビングと個室(二人部屋、シャワー・トイレ付き)が3つずつという構造のようです。暖房機があるので、洗濯物がすぐに乾きました。

 19時近くから始まった夕食も昼食と同じレストラン。素材や料理方法が微妙に違うのでしょうが、私にはあまりわかりません、同じように思えます。でも、もちろん美味しく頂きます。もちろんビールも。

 登頂証明書は、通常ルートのものマシラウルートのもの2枚をもらえました。実際にはもらったのは、手続き上のミスから最終日になりましたけど。

写真はクリックすると拡大します。戻るときはブラウザの“戻る”ボタンをご利用ください。

kinabalu0326-01.jpg (67185 バイト) kinabalu0326-02.jpg (61720 バイト) kinabalu0326-03.jpg (141067 バイト) kinabalu0326-04.jpg (79188 バイト) kinabalu0326-05.jpg (123950 バイト)
朝食の大盛りラーメン。 食堂のテラスから西側を見ています。右にコタキナバルがあるはずです。 岩壁につけられた登山道を上る登山者が見えます。拡大はこちら Laban Rata Resthouse前のヘリポートからロバの耳を見上げます。 再び訪れることはないだろうキナバルの岩峰を振り返ります。拡大はこちら
kinabalu0326-06.jpg (118585 バイト) kinabalu0326-11.jpg (102516 バイト) kinabalu0326-12.jpg (272772 バイト) kinabalu0326-18.jpg (250834 バイト) kinabalu0326-28.jpg (191610 バイト)
遙かに続くボルネオの山々。キナバル山が圧倒的に高い。マシラウの村はこちら。コタキナバルの街はこちら Pondok Villosaで休憩。7時20分ころ。 マシラウ・ルートの分岐点。8時ころ。 登山道はこのような熱帯雨林の中を通ります。 だいぶ降りてきました。
kinabalu0326-29.jpg (216380 バイト) kinabalu0326-30.jpg (230438 バイト) kinabalu0326-31.jpg (140336 バイト) kinabalu0326-35.jpg (137896 バイト) kinabalu0326-36.jpg (136627 バイト)
熱帯雨林の中を流れる川。 何カ所かに橋が架かっています。 キナバル山を構成している花こう岩とその中の長石(正長石?)の結晶。屋久島の花こう岩に似ている? 最後の休憩所Pondo Sima。中で休んでいるのは現地ガイドのジンさん。 マシラウ・ルート登山道の入口のゲート。
kinabalu0326-37.jpg (117255 バイト) kinabalu0326-38.jpg (95606 バイト) kinabalu0326-39.jpg (156898 バイト) kinabalu0326-40.jpg (228443 バイト) kinabalu0326-41.jpg (150492 バイト)
下山したあとのビール、おいしい。 昼食はいつもと同じマレーシア風料理。夕食はこちら リゾートのレストラン。夜景はこちら 飛んでいるアゲハチョウを狙ってみました。ちょっとピンぼけ。 泊まったロッジ。部屋の中はこちら。暖房機つきです。電話はありませんが、電気(コンセント)はあります。

(2) 植物編

kinabalu0326-07.jpg (105925 バイト) kinabalu0326-08.jpg (64074 バイト) kinabalu0326-13.jpg (70023 バイト) kinabalu0326-09.jpg (98590 バイト) kinabalu0326-10.jpg (208719 バイト)
分岐点で見たイチゴ。 分岐点で見た小さい花。 分岐点で見られるシンビジウム。 巨大なウツボカズラ。大きさがわかる写真はこちら ウツボカズラの群落。
kinabalu0326-14.jpg (74717 バイト) kinabalu0326-15.jpg (88361 バイト) kinabalu0326-16.jpg (190946 バイト) kinabalu0326-17.jpg (51885 バイト) kinabalu0326-19.jpg (59975 バイト)
まだふたが閉じているウツボカズラ。 このウツボカズラの中にはガ(蛾)が落ちていました。 着生植物。 小さなラン。 よく見かけた赤い花。
kinabalu0326-20.jpg (69208 バイト) kinabalu0326-21.jpg (56230 バイト) kinabalu0326-22.jpg (62022 バイト) kinabalu0326-23.jpg (53486 バイト) kinabalu0326-24.jpg (48641 バイト)
調査中 調査中 調査中 調査中 何の実?
kinabalu0326-25.jpg (47082 バイト) kinabalu0326-26.jpg (81921 バイト) kinabalu0326-27.jpg (58887 バイト) kinabalu0326-33.jpg (104924 バイト) kinabalu0326-34.jpg (62722 バイト)
調査中 調査中 調査中 何の実? 調査中

トップ  キナバル山登山目次  山行目次 home